4年生遠足
2024年5月2日 18時23分雨上がりのさわやかな天候の中、4年生は鴨川公園に出かけました。
広場で伸び伸びと駆け回ったり、遊具で友達と遊んだりし、連休の合間に、ゆったりとしたひとときを過ごすことができました。
雨上がりのさわやかな天候の中、4年生は鴨川公園に出かけました。
広場で伸び伸びと駆け回ったり、遊具で友達と遊んだりし、連休の合間に、ゆったりとしたひとときを過ごすことができました。
平和公園、資料館で平和学習をした後、昼食です。
朝早くのお見送り、ありがとうございました。来島サービスエリアでの休憩を終え、しまなみ海道を渡って広島へ向かっています。
地域の方からいただいた「てるてる坊主」と一緒です。
本日、PTA会長・副会長さんが、県立中央病院を訪問し、千羽鶴を届けてくださいました。この千羽鶴は、コロナ禍における医療機関を励まそうと、坊ちゃん学習の一環で作られたものです。また、ボランティア委員会の子どもたちのメッセージ(色紙)も贈られました。大変喜んでいただけたというお話を聞きました。
ご家庭でも親子でたくさん折ってくださるなど、この活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。今後、松山赤十字病院にもお届けする予定です。
1年生の教室は、まつぼっくり・ドングリなど秋の素材がいっぱいです。迫力のあるユーモアたっぷりのお面にも驚きました。今度は、ツリーやドングリ駒、迷路などを夢中になって作っています。
2年生は、さわやかな秋空の下の体育です。鉄棒や立ち幅跳びを頑張っていました。立ち幅跳びは記録を取って、新体力テストに登録します。
午後、ひまわり学級のみんなは、自分たちのお弁当作りに向けて、校区のお店見学に行きました。お弁当コーナーや冷凍食品コーナーで、足を止めてじっくり見ています。「おいしそうだな。季節の具材が使われているね。彩りもきれいだな。」こんな声が聞こえてきます。
学校に帰ってからは、しっかりと振り返りをしました。
今日は秋晴れの気持ちのよい一日です。5時間目の校庭の様子です。
1年生は「あきさがし」、イチョウの葉っぱを大事そうに拾っていました。
6年生は「ハードル走」、コースごとに分かれて練習しています。
1年生も6年生も、さわやかな秋空の下の学習は心地よさそうでした。
最後の種目400mリレーが終わりました。姫山小学校のスクールカラーの紫のユニフォームが、ニンジニアスタジアムによく映えた一日でした。
選手の皆さん、お疲れ様でした。応援ありがとうございました。
60mハードルの様子です。
頑張っています。
今日は陸上大会、ニンジニアスタジアムに来ています。曇り空でやや寒いですが、選手のみんなは元気です!
運動会が終わり、日常が戻ってきました。
屋上テラスでは、3年生が理科の勉強…。鏡を使って太陽の光を集めています。手を当てた子どもたちからは「あたたかい!」の声が聞こえてきました。
今日は「いじめ0の日」。昼休みには、縦割り班遊びが行われました。外で元気に追いかけっこをする班、室内では「フルーツバスケット」や「ハンカチ落とし」などのゲームをする班。学校全体に子どもたちの楽しそうな声が響いていました。