松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    船の国集会に向けて

    2023年11月22日 13時55分

    週末の土曜日には船の国集会が行われます。

    姫山っ子は、各学年、その発表に向かての準備で大忙しです。

    P1050703  P1050704

    P1050705

    1年生のスペースには、みんなが一生懸命作った秋のおもちゃが並んでいました。たくさんの人が遊んでくれることを楽しみにしているようです。

    P1050706  P1050707

    P1050708

    3年生も模造紙いっぱいに資料をまとめていました。校区のいろいろなところを訪ねて、たくさんの人に出会ったまとめです。学級では、前半・後半の回り方を相談していました。

    P1050709  P1050710

    P1050711  P1050712

    P1050713  P1050714

    P1050715  P1050716

    P1050717

    6年生のフロアでは、学年全体で発表グループに分かれてのリハーサルが行われていました。さすが、6年生です。世界に目を向け、自分たちの生活を見直す発表ができそうです。

    姫山っ子のみなさん、本番に向け最終調整をがんばってくださいね!

    スライド1

    昨日、清水公民館において、勝山健全育成会が行われました。その会の中で、参加者の方から「あいさつができていないので、学校がしっかり指導してほしい」とのご意見をいただきました。

     スライド2

    毎月の校長講話や学期の始業式、終業式などで、あいさつの大切さを繰り返し指導しており、児童会では校門でのあいさつ運動も継続して取り組んでいます。改めて、今朝、臨時に、校長からのお話として、その重要性を再度、伝えました。地域の皆様もどうかあたたかい目で、姫山っ子のあいさつの力を育てていただければ幸いです。ご協力をお願いいたします。

    前へ 一覧へ 次へ