松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    6年生「文化等体験学習 掩体壕&考古館」

    2024年6月26日 18時16分

    今日は松山市の文化等体験学習の一環で掩体壕と考古館に行きました。
    バスに乗って出発!

    IMG_4522

    最初に掩体壕を見ました。掩体壕は、戦闘機を格納するための倉庫です。
    戦時中、人力で石を運んで作られた経緯などをボランティアガイドさんに説明してもらいました。

    IMG_4539   IMG_3644 

    IMG_3656

    考古館では、歴史の時間に学習した高床倉庫が最初に目に飛び込んできました!
    子どもたちは「勉強した高床倉庫だ!」「本当にネズミ返しがある!」と大興奮!
    館内見学がますます楽しみになってきました。

    IMG_5290

    館内では竪穴住居、弥生土器や埴輪、古墳内の石室などを見学しました。
    そして特別に土器などの出土品を復元しているバックヤードにも入らせていただきました。
    姫山小学校が建つ前には古墳があったことも聞き、驚いていました。
    時間の都合で体験できませんでしたが、昔の火起こしも見せていただきました。

    IMG_4603  IMG_5320

    IMG_4655  IMG_3698

    IMG_4752  IMG_5353

    はるか昔の人々の生活や戦争中のことに思いを馳せた一日でした。

    前へ 一覧へ 次へ