松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    6年生「平和学習」

    2024年9月20日 18時29分

     今日は、広島平和記念公園の「平和の子の像」に捧げられた千羽鶴を、昇華再生する活動をしているコープえひめさんに来ていただきました。
     広島の原爆の被害に遭われた方の実話に基づいたアニメ映画を視聴し、原爆の恐ろしさを感じました。
     毎年、全国各地から「平和の子の像」に捧げられた千羽鶴は1000万羽にも及びます。その千羽鶴が、どのように昇華再生されているのかお話を聞き、子どもたちも、再生活動を体験しました。

    1ー1

    1-2

    2-1 

    2-2

    3-1 3-2

     学習後の子どもたちの感想の中には、
    「戦争や原爆によって、当たり前にいた家族がいなくなってしまうのは、とてもつらくて悲しいと思いました。」
    「せっかく折ってもらった千羽鶴を壊すのは心が痛みました。でも一つ一つ思いをこめて作ったものだから、焼かれたり捨てられたりするんじゃなく、新しい折り紙やはがきになると知って嬉しかったです。」
    などがあり、今日の学習を通して、平和の大切さや平和を願う多くの人たちの気持ちについて、改めて考えることができました。
     修学旅行には、姫山小学校の6年生も千羽鶴を持って行きます。平和への願いを込めて鶴を折りたいと思います。

    前へ 一覧へ 次へ