松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    4年生福祉体験(3回目)

    2024年10月10日 13時39分

    済生会姫原の職員の方とトーカイの方にお世話になり、高齢者疑似体験と車椅子体験を行いました。

    IMG_8452 IMG_8457

    IMG_8459 IMG_8461

    初めに車椅子の扱い方の注意や装具のつけ方の説明をしていただき、車椅子に乗って操作したり車椅子を押したりする体験と、装具を付けた状態で障害物のマットを越える体験を交代しながら行いました。

    IMG_8462 IMG_8465

    IMG_8466 IMG_8472

    IMG_8478 IMG_8493

    装具を付けて前かがみになっていると周りの見え方が変わってくることや、ちょっとした段差でも歩きにくいこと、狭い通路で車椅子の方向転換をするのが難しいことなどを実際に感じることができました。 
    最後に大人の方が乗った車椅子を押す体験をしました。

    IMG_8494 IMG_8497

    「車椅子を押すときにどんなことに気を付けていますか。」という質問に、「動き始めたり曲がったりするときは、必ずいきなりではなく声掛けをしてから動きます。」と答えていただきました。
    3回の福祉体験で教わったことや感じたことを今後の学習に生かしていきます。

    前へ 一覧へ 次へ