松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    4年生福祉体験(2回目)

    2024年9月30日 11時33分

    2回目の福祉体験学習を柴田明寿さん、福積いづみさんを講師にお迎えして行いました。

    IMG_8357 IMG_8361

    IMG_8362 IMG_8364

    IMG_8373 IMG_8375

    肢体不自由についての講話では、電動車いすを右手の親指で自在に動かす様子を見せていただいたり、プロジェクタで映した資料で、パソコンを操作する様子や、車や公共交通機関での乗り降りについて分かりやすく説明していただいたりしました。
    どんな障がいがあっても、社会が少しずつ変わっていくことで、みんなが同じ地域で生活していくことができるようにしていきたいというお話がありました。
    聴覚障がいについての講話では、背後から人に声を掛けられたり車を運転中後方から救急車やパトカーがサイレンを鳴らして近付いて来たりしても、気付きにくいことなどについて、手話と同時通訳で説明していただきました。
    自分の名前の手話や挨拶についても教えていただきました。
    筆談は時間がかかり、唇の動きだけを見て言葉を判断するのは難しいので、みんなが少しずつ手話を覚えてコミュニケーションを図れるようになるといいなというお話がありました。

    前へ 一覧へ 次へ