姫原春祭り
2023年5月2日 18時26分先日の日曜日に、姫原春祭りが軽之神社で行われました。
コロナの関係で、実に4年ぶりの開催とのことでした。いつもは静かな姫池のほとりには地域の方々が集まり、久しぶりのにぎやかさでした。
神事が執り行われ、姫山っ子による舞がありました。シャンシャンという鈴の音が響きます。上手に舞うことができました。
ふるさと姫山を愛し、伝統を受け継ぐ地域の方々に深く感謝いたします。ありがとうございます。
先日の日曜日に、姫原春祭りが軽之神社で行われました。
コロナの関係で、実に4年ぶりの開催とのことでした。いつもは静かな姫池のほとりには地域の方々が集まり、久しぶりのにぎやかさでした。
神事が執り行われ、姫山っ子による舞がありました。シャンシャンという鈴の音が響きます。上手に舞うことができました。
ふるさと姫山を愛し、伝統を受け継ぐ地域の方々に深く感謝いたします。ありがとうございます。
5月になりました。
晴天の下、1~4年生とひまわり学級は学年ごとで遠足に行きました。
(1年生)
1年生は、初めての遠足で、校区の公園めぐりをしました。交通安全教室で学んだ歩き方を守り、安全に歩くことができました。
地域の方に挨拶をしたり、友達と仲よく遊んだりしました。
(2年生)
2年生は、清水公園に行きました。学校にはない様々な遊具で、思いっきり遊びました。
グラウンドでは、鬼ごっこや『だるまさんがころんだ』などをしました。
(3年生)
3年生は松山城へ行きました。天守閣から松山市の東西南北を眺め、社会科の学習をしました。
GWということもあり、大勢の観光客にも出会いました。見学後は、堀之内公園で思い思いの遊びで楽しみました。
(4年生)
4年生は総合公園に行きました。他の学校や利用者の方もいる中で、譲り合って楽しく遊ぶことができました。
アスレチックで思いっきり体を動かしたり、展望台から松山市の様子を眺めたりと、思い出に残る遠足になりました。
(ひまわり)
ひまわり学級は、全員で校区の公園巡りをしました。交通ルールを守ることや、皆と仲良くすることを約束して、元気よく出発しました。
広々とした公園で、遊具遊びや鬼ごっこ、花飾り作りなど思い思いに楽しみました。
6年生は、歩くときや遊ぶときに低学年の子の安全に気を配りながら声を掛け、行動することができていました。おかげで、1年生の二人は、「とっても楽しかった。」と言いながら帰っていきました。
先日の抽選会でグループ(色)が決まり、今日は縦割り班のメンバーの初顔合わせ。結成式です!!
毎日の清掃活動や昼休みの遊び、運動会など、1年生から6年生までの縦割りの学年で様々な活動を行います。今日の結成式では、一年間の結束を誓い、グループ長の掛け声にメンバーが合言葉で応えました。
自己紹介タイムでは、初めて顔を合わせるメンバーに、自分の名前をしっかりと伝えていました。じゃんけんゲームは新しい班での初仕事。班で出すものを決めて体全体で表現しました。グー、チョキ、パー、最後まで勝ち残ったチームは大喜びです。「時間があるのでもう一度しますか?」運営委員の一言に、体育館は大盛り上がりでした。
新聞委員会のランチタイム・ミーティングの様子を紹介します。
新しい委員会として、今年度から活動を開始したのが新聞委員会です。
新聞委員会では、児童自らが様々な学年、分野の活動や出来事に興味・関心をもって取材を行い、それらを基に原稿を作成し新聞にまとめて全校に発信します。この新聞委員会の顧問は校長先生です。
今回は、忙しい校長先生の空いている時間を活用し、「ランチタイム・ミーティング」を開催しました。場所は校長室です。給食を食べながらそれぞれが作成した新聞に目を通し、意見交換を行いました。校長先生からは、記事のまとめ方や原稿の書き方、魅せるためのレイアウトなどについて提案がありました。
新聞委員が作成した新聞は、近日公開です。
交通安全協会の方や地域交通安全指導員、保護者の方々にご協力いただき、1年生を対象にした歩き方教室を行いました。
まず最初に、紙芝居を使って交通ルールについて学びました。「そんなことは知ってるよ。」という子どもたち。幼稚園・保育園のころとは違い、毎日歩いて登下校する1年生にとっては、とても大切なことばかりです。
次は実際に歩いてみます。横断歩道や踏切の渡り方では、左右の確認がとても大切だということを教えてもらいました。また、まだ背の低い1年生にとって気を付けないといけないのが、壁や駐車している車などが邪魔をして遠くが見えないないことです。安全確認ができにくいだけでなく、自分自身が車や自転車からの死角となってしまいます。
今日は、教わったことを思い出しながら、きちんと並んで下校ができていました。
令和5年度から、松山市地域学校残全指導員(スクール・ガード・リーダー)制度が運用開始となりました。
今日は、1年生の下校の見守りに来ていただき、スクール・ガード・リーダー(SGL)の方から登下校で気を付けることについての講話を聞きました。その後、1年生の子どもたちはSGLの方に見守られながら、一列に並んで下校しました。
今年度、初めての参観日がありました。
1年生にとってはお家の人にお勉強の様子を見ていただくのは初めてです。登校の時から、張り切っている様子がよくわかりました。
【1年生】
【ひまわり】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
保護者の皆様、地域の皆様、幼稚園の先生方、本日はお忙しい中、またお休みのところ、ご参観いただきまして誠にありがとうございます。今後とも本校の教育活動にご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
22日に実施する参観日及び引渡し訓練についてお知らせいたします。
参観授業は、各教室にて行います。動画、写真撮影はご遠慮いただきご参観くださいますようお願いいたします。
PTA役員選会の場所は、各教室に掲示していますのでご確認ください。
引渡し訓練は、運動場にて行います。
①保護者待機場所は、運動場バックネット側です。
②兄弟姉妹がいるご家庭は、一番下の学年のお子様の所へお迎えに行ってください。
③混雑が予想されます。引渡しが完了したご家庭から、そのまま下校を開始してください。
なお、お返しした「緊急時引渡しカード」は、家庭保管用です。ご協力をよろしくお願いいたします。
音楽室から6年生ののびやかな歌声、姫山小学校の校歌が聞こえてきます。素敵な声です。さすが6年生です。
放送室では2年生が聴力検査を受けていました。きちんと並んで順番を待つことができています。
今日はひまわり学級の人たちが地域のお店に出向き、野菜の苗を買う学習をしました。学校に戻ってきて、早速、苗を植えていきます。
しっかりお世話をして、大きく育ててくださいね!
今日から1年生の給食が始まりました。小学校最初の給食です。
給食当番の人たちは、給食受室で自分たちの給食を受け取ります。
1年生には重たい食器や食缶、牛乳などを運び、学級ごとに配膳を行います。
手分けをしながら、自分で食べれる量の給食を配膳します。
今日のメニューはみんな大好き”カレー”です。
手を合わせて「いただきます!!」みんな、おいしそうに食べていました。
今日は6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。
現在の自分の力を知るために、今までの学習を生かし、解答していきます。どのクラスも真剣なまなざしで取り組むことができていました。がんばれ!6年生!
今週は視力検査が校内で行われています。
タブレットの活用も進み、目の大切さも考えなくてはならない最近ですが、姫山っ子たちはコモンスペースでの検査を静かに受けることができていました。
1年生も運動場での体育がスタートしています。
きちんと体操服にお着がえして、静かに移動ができていました。
運動場で整列の仕方を先生から教えてもらいました。
5年生、6年生が中心となって活動する委員会のスタートです。
13日は第1回目の話合いが行われました。
姫山小学校に新しくできた委員会もあって、今年の姫山っ子の活動がとても楽しみです。学校をよりよくする取り組みに期待しています。委員会の皆さん、頑張ってくださいね!
今年度は、運営、SDGs、運動、給食、掲示、栽培、飼育、図書、保健、放送、新聞の委員会です。
今朝は、運営委員会さんによるブロック抽選会が開かれました。
今年も1年間、赤、青、黄の3色に分かれて、ブロック別、そして縦割り班活動を行います。その色決めの会です。
放送委員会の人たちもサポートしてくれます。
オープニングです!ひめやまベストキッズの登場です!
1年生と6年生はペアで決まっているので、2~5年生の学級の代表の人が抽選しました。
色が決まると、各学級から歓声が上がります!
これから1年間、6年生を中心とした楽しいブロック活動に取り組んでくださいね!(*^^)v
1年生のとっての学級でのお勉強のスタートです。
1時間目に教室を訪ねてみました。
それぞれの学級で、ランドセルのしまい方、整理かごの入れ方、そして挨拶の仕方などを担任の先生から教えてもらっていました。
どの学級も落ち着いて、先生の方を向いてよく聞くことができていました。