松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    運動会準備

    2023年10月13日 16時00分

    いよいよ、明日は秋季運動会です。

    今日は、それぞれの学年が最後の練習を熱心に行っていました。

    そして、3時間目からは高学年を中心に会場準備を行いました。また、午後からはPTAの役員の方にもご協力をいただきながら、テント設営を中心とした最終準備をしました。

    P1040771  P1040772

    P1040773  P1040769

    PTA役員の方々、本当にありがとうございました。大変、助かりました。

    P1040762  P1040763

    P1040765  P1040766

    P1040770  P1040767

    5年生、6年生の皆さんも最後まで安全に気を付けて準備をやり遂げることができました。ありがとうございました。

    さあ、明日の運動会、学校の、グループのリーダーとして、勝利を目指してがんばってくださいね!

    「心を一つに この瞬間を楽しもう! 515人のキラキラスター」☆彡

    運動会練習 3年生

    2023年10月12日 09時53分

    運動会まであと3日。

    3年生の表現も仕上がり間近です。軽快な音楽に合わせて、リズムに乗って踊ることができています。かけ声もとってもすてきでした。

    P1040750  P1040753

    P1040752  P1040755

    P1040757  P1040759

    3年生の皆さん、元気パワーで「ココロ、オドッテ」くださいね!

    陸上部壮行会

    2023年10月11日 12時54分

    今日の朝会は陸上総体に向けての陸上部壮行会でした。

    そして、今日の集合場所はなんと、運動場!1学期の水泳部に引き続き、選手の競技の姿を実際にみんなに見てもらいます。

    P1040700  P1040702

    P1040701  P1040704

    まずは姫山ベストキッズの登場です。いつものように楽しく、上手に会を進行してくれます。

    P1040714  P1040713

    P1040716  P1040718

    音楽に合わせて選手入場です!ユニフォームがとてもかっこいいです!

    おや、一番左になんか違う人がいるようですよ!

    P1040720  P1040724

    あーーー、今までの壮行会に引き続き、かじちゃんマン登場!今回も選手に挑戦状を突きつけました。

    選手の皆さんは「受けて立とう!」と快諾! いざ、勝負です!

    P1040726  P1040727

    位置について! よーーい、ドン!!

    P1040729  結果!!!

    P1040741  P1040743

    ボール投げ、えい!! とーーー!

    どの種目も選手の勝利!本番が楽しみです!

    P1040733  P1040736

    P1040734  P1040740

    よい仕上がりを全校にみんなに披露することができました。

    P1040746  P1040747

    選手を代表して、お礼の言葉と決意をみんなに伝え、退場です!

    P1040748  P1040749

    選手の皆さん、大会では自己ベストが出るように頑張ってください! かじちゃんマンもありがとう!

    運動会練習 5年生

    2023年10月10日 17時16分

    いよいよ今週末に行われる秋季運動会の練習も佳境を迎えています。

    運動場から5年生の心地よい旗の音が聞こえてきます。隊形を整えながらの演技を繰り返し練習していました。

    秋空に映える手旗の演技、期待大です。5年生の皆さん、高学年らしい姿を期待していますよ!

    P1040692  P1040693

    P1040697  P1040698

    陸上部練習

    2023年10月6日 18時00分

    2週間後にある市総体陸上の部に出場する選手の練習が本格的になってきました。

    各種目にわかれて、細かいところまで指導の先生方と話し合いながら練習することができています。

    P1040639  P1040643

    P1040644  P1040648

    しっかり調整を重ねて、本番ではベストができるようにがんばってください!

    PTA親と子の交流事業

    2023年10月5日 18時09分

     昨年度のPTA親と子の交流事業は、親子で「シトラスリボン」を作成し、メッセージとともに掲示しました。

     今年度は、子どもから親へ、親から子どもへの思いを、家族メッセージにして風船に乗せました。また、その思いを自分がデザインした缶バッジしました。児童玄関に掲示しています。ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。

    IMG_6921 IMG_6914 IMG_6920 IMG_6915 IMG_6916 IMG_6918 IMG_6919

    かわいい獅子舞!

    2023年10月4日 12時39分

    昨日に続き、姫原の獅子舞練習を見学しました。今回は下学年の練習です。高学年や中高校生とは違った獅子舞、太鼓で、とても魅力的でかわいかったです。

    P1040580  P1040581

    P1040592  P1040593

    子供たちが手に持つ獅子舞の顔は地域の保存会の方が手作りされたとのこと。とても素敵でした!

    P1040579  P1040601

    P1040597  P1040599

    地域の方からは、「本番はたくさんの人に見てもらうよ、みんなで楽しむことが大事だよ。」と声をかけていただいていました。

    一生懸命、太鼓をたたき、獅子舞を踊る姿、とても素晴らしかったです!

    姫山っ子 地域の伝統芸能を受け継いで…

    2023年10月3日 13時16分

    10月7日に地方祭がありますが、山越地区では軽之神社等で獅子舞が行われます。

    姫原では保存会の方々が中心となって、この獅子舞と太鼓が継承されています。今年はコロナ禍明け4年ぶりに、本番に向けての練習も再開されています。

    夜、姫原集会所に小学生から高校生が集まり熱心に練習しています。姫山っ子ももちろん参加していました。

    P1040558  P1040559

    P1040577  P1040575

    豊年を祝うための獅子舞・・・大切なふるさと姫山の伝統芸能です。みなさんでしっかりと引き継いでいってほしいと願いました。

    保存会の皆様、大変お世話になります。ご指導、ありがとうございます。

    運動会に向けて 第1回係会

    2023年10月2日 16時37分

    14日(土)に行われる秋季運動会に向けて、今日の6時間目に係会が行われました。

    5年生と6年生が分担して、運動会の係になり、姫山小学校にとって大切な行事を成功させようと、先生方やメンバーとともに打ち合わせや練習をしました。

    準備係、児童係、放送係、応援係など、どれも大事な役割があります。いろいろな係でしっかり活躍してくださいね!

    P1040557  P1040552

    P1040553  P1040551

    P1040554  P1040556

    P1040555

    リーディングDXスクール事業 授業公開

    2023年9月29日 17時39分

    今日は、本校が今年度、研究に取り組んでいるリーディングDX事業の授業公開が行われました。

    5年生の算数科で、タブレットを有効活用して個別最適な学び、協働的な学びを獲得するために授業改善をしながらの授業研究です。

    P1040460  P1040454

    子どもたちは自分の思考に合った道具やアプリ等を使いながら、異分母の足し算を考えました。

    P1040457  P1040465

    P1040471  P1040470

    個人思考を終えた人たちは、ペアやグループで考え方を共有します。

    P1040476  P1040486

    全体でも考え、計算の仕方について理解を深めていきました。

    P1040495  P1040496

    授業後の研究協議も行われ、参加していただいた先生方からもたくさんのご意見とともに、姫山っ子の頑張りもほめていただきました。

    P1040534  P1040533

    P1040543  P1040545

    5年生、読書記録!

    2023年9月28日 13時09分

    5年生が図書館で本を借りていました。

    教室に戻ると、タブレットを開けて・・・

    P1040448

    アプリの操作をしています。そう!「みきゃん通帳」を使って読書記録をしていました。手慣れた様子で、借りてきた本のバーコードを読み取って、

    P1040450

    あっという間に、自分の読んだ本の履歴が作成されます。

    P1040451

    読書の秋、姫山っ子のみなさん、たくさん本を読んでくださいね!

    平和学習

    2023年9月27日 18時54分

    9月25日、27日と、6年生は総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーをお招きして、平和についてのお話を聞きました。

    25日は、世界中の子どもたちの権利を守るために活動しているユニセフさんの話を聞いた後、地雷のレプリカを見たり、発展途上国の子どもが水汲みに使うつぼを実際に持たせてもらったりと、様々な体験を通して、世界の子どもたちの現状を知りました。

    IMG_7082  IMG_7149

    IMG_7165  IMG_7184

    IMG_7227  

    27日は、モザンビークで支援活動を行っている方のお話を聞き、具体的な支援活動や現地の様子を知ることができました。松山の放置自転車とモザンビークの武器を交換し、その武器をアートにする活動についても聞きました。実際に武器アートに触れさせていただきました。

    IMG_7277  IMG_7324

    IMG_0301  IMG_7325

    これから自分たちに何ができるのか考えるのに、良いきっかけとなりました。

    運動会 応援合戦練習

    2023年9月27日 14時28分

    今朝の時間は、運動場で運動会の応援合戦の練習を全校で行いました。

    まずは、全校応援の練習です。各ブロックの応援団長を中心に声の出し方やタイミングの練習をしました。

    P1040420  P1040423

    次に、各ブロック別に練習を行いました。例年以上に応援の仕方を工夫しているようです。振付や動きの確認や変更をしながら、団長中心に練習を繰り返していました。

    P1040424  P1040427

    ≪黄ブロック≫

    P1040425  P1040429

    ≪赤ブロック≫

    P1040426  P1040432

    ≪青ブロック≫

    避難訓練(土砂災害時)

    2023年9月26日 13時12分

    今日の午前中に土砂災害時の対応を考える避難訓練がありました。

    放送を教室で静かに聞きます。

    P1040315  P1040316

    放送の内容をしっかり聞き、避難場所を確認し、スペースに並びます。

    P1040317

    体育館に集合し、人数確認をしました。

    P1040318  P1040319

    P1040320  P1040321

    校長先生からは、まずは自分の命を守る、そして必要な情報はしっかり伝えて、友達の命も守る行動をしていきましょう、とお話していただきました。危険な個所などの情報を教え合う関わりはとても大切です。いざというときに、判断し、行動できる姫山っ子になってくださいね!

    代表委員会(運動会のスローガンを決めよう)

    2023年9月25日 14時15分

    先週の金曜日に代表委員会が開かれました。

    来月の秋季運動会のスローガンについての話合いでした。今回の司会団は5年生が中心となりました。

    P1040309  P1040312

    1年生から全部の学級の代表が出席しての話合いでしたが、意見が途切れることなく、運動会への自分たちの思いや願いをしっかり発言することができていました。

    P1040310  P1040311

    すてきなスローガンが完成したことと思います。運動会に向けて、姫山っ子の力を合わせて、がんばっていきましょう!

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 20
    • 21
    • 22
    • ...
    • 23
    • ...
    • 24
    • 25
    • 26
    • ...
    • 30
    • 31
    • »