松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    避難訓練(予告なし)

    2023年11月17日 13時59分

     今日の避難訓練は「予告なし」です。休み時間のタイミングに、緊急地震速報(校内放送)が流れました。子どもたちは、教室や学習スペース、運動場、廊下などで緊急放送を聞きました。一人一人が自分がいる場所の状況を考え、机の下や物が倒れてこない場所へ移動するなど、避難に適した行動をとることができました。

    IMG_7011 IMG_7013

     自然災害はいつ起こるかわかりません。日頃から、一人一人が自分で考え落ち着いて行動することを心掛け、自分だけでなく、友達や家族の大切な命を守ることにつなげてほしいと思います。

    朝の読み聞かせ 5年生

    2023年11月16日 08時32分

    今日は読み聞かせの日です。おひさまはらっぱのみなさんが5年生に読み聞かせをしてくださいました。

    P1050700  P1050701

    P1050698  P1050697

    P1050696  P1050699

    この時期にちなんだ心があったかくなるお話に5年生も朝から笑顔になっていました。

    おひさまはらっぱのみなさん、いつもありがとうございます。

    2年生 1年生とおもちゃランド

    2023年11月15日 16時50分

     1年生を招待して、それぞれの学級で、おもちゃランドを開催しました。自分の作ったおもちゃを「楽しい。」と言って遊んでくれる1年生の姿を見て、2年生は、大喜びでした。

    IMG_3631 IMG_3638

     IMG_6989 2

     船の国参観日でも、おもちゃランドを開催するので、ぜひみなさん遊びに来てください。お待ちしています。

    連合音楽会壮行会

    2023年11月15日 14時11分

    今朝は体育館で、5年生が出演する連合音楽会の壮行会が行われました。久しぶりの体育館での集会です。

    P1050676

    ひめやまベストキッズがみんなを待っています。

    P1050678

    ベストキッズの進行で集会がスタートしましたが・・・

    P1050680  P1050681

    おや、誰かが音楽に乗って入場してきました。だ~れ?

    P1050683  P1050685

    そう、KAJIちゃんマンです。1年間、壮行会のたびに無理やり?出演してきましたが、毎回楽しくみんなを盛り上げてくれました!

    P1050687  P1050689

    さて、5年生による曲紹介の後、いよいよ演奏が始まりました。

    P1050688  P1050690

    P1050691

    演奏後は、全校のみんなに感想発表をしてもらいました。

    P1050693  P1050695

    みんな、5年生のすてきな演奏を聴けてよかった、市民会館での発表をがんばってください、などの感想を言ってくれました。

    5年生のみなさん、残り1週間、さらに磨きをかけ、堂々と舞台に立ってくださいね!

    1年 生活科 秋のおもちゃづくり

    2023年11月14日 11時31分

    姫山っ子の学習の様子を見ようと校内を歩いていると、どの学級も月末の船の国集会に向けての準備でがんばっている姿を多く見ることができるようになりました。

    1年生の学級でも、「せんせい~、見て見て~!」と秋のおもちゃの途中経過を教えに来てくれます。

    P1050659  P1050660

    P1050661  P1050662

    P1050664  P1050665

    どんぐりや落ち葉を使って、自分や自分たちの思いを広げながら、一生懸命こだわりのおもちゃを作っています。途中でちょっと友達に手伝ってもらったり、アドバイスをもらったりしながら、みんな笑顔です。

    P1050667  P1050671

    P1050674  P1050675

    1年生のみなさん、本番では上手に説明して、たくさんの人に遊んでもらうことができたらいいですね!楽しみにしています!

    1年生の教室を後にすると、南入り口で人影が・・・

    P1050657  P1050658

    図書館支援員の先生が、コミセンから総合的な学習の時間で学習するための資料の本を運んでくださっています。これも船の国集会発表のためです。学校の図書館だけでなく、幅広い資料を集めてくださっていることに感謝です。ありがとうございます!

    姫山っ子のみなさん、いい参観日にしましょうね!

    愛媛県小学校陸上運動記録会

    2023年11月13日 15時17分

    今日は、ニンジニアスタジアムで県陸上運動記録会が行われました。姫山小学校からも市総体を勝ち抜き、5人の選手が出場しました。

    IMG_8510  IMG_8512

    IMG_8513  IMG_8515

    朝の出発には、同じ学年、同じクラスの人たちが玄関前に出てきて、お見送りと声援を送りました。優しい姫山っ子たちです!

    選手の皆さんからは「がんばります!」と力強い言葉をいただきました。

    IMG_3476

    会場は一日を通してとても寒く、時折雨が降るなど、コンディションは決してよい状態ではありませんでしたが・・・

    IMG_3484  IMG_3486

    IMG_3489  IMG_3491

    IMG_3497  IMG_3501

    IMG_3506  IMG_3511

    それぞれが自己ベストの記録や入賞するなど、今までの練習の成果をしっかり出し切ることができました!

    IMG_3515

    本当によくがんばりました!みんな、いい愛顔です!!

    IMG_8521  IMG_8523

    お帰り~!お疲れさま!

    毎月10日は・・・

    2023年11月10日 08時10分

    毎月、10日は姫山小いじめ0の日です。

    今朝もテレビ放送で運営委員会の人たちが全校のみんなに呼びかけをしてくれました。

    P1050556  P1050557

    P1050558

    姫山小学校のいじめ0の合言葉を全校で言います。みんなが安心して過ごすことができるすてきな学校にしていきましょう。

    しっかり話し合って、自分たちで活動に取り組んだり、解決の方法を考えたりして、よりよい生活に結びつけることができるようにしていきたいですね。

    最後は・・・

    P1050559  P1050560

    恒例の「ハッピーじゃんけん」、これはチョキのポーズです。

    放送委員に人たちもいっしょにしていました。

    P1050561

    勝った人も、あいこの人も、負けた人も、今日一日、ハッピーになるそうです! (*^^)v

    昼休み みんなで遊んで…

    2023年11月9日 13時53分

    秋がずいぶん短い最近ですが、今日の昼休みはまさに、秋晴れ!

    運動場は、学級遊びやクラス対抗のドッジボールなどで大盛況でした。しっかり遊んで、しっかり仲良く、しっかり心も体も元気になってほしいです。

    P1050555

    P1050554

    県陸上運動記録会 陸上部壮行会

    2023年11月8日 09時27分

    今日の朝は、テレビ放送で表彰を行った後、来週に行われる県陸上運動記録会に出場する陸上部の壮行会を行いました。

    市総体の上位に入賞し、県陸への切符を勝ち取った5名の選手に、全校の姫山っ子から「元気パワー」を贈ることができました。

    P1050542  P1050544

    P1050547  P1050551

    選手の代表の人からも、自己ベストを目指します!と力強い言葉をもらいました。選手の皆さん、今週末から寒くなるので、コンディションを整え、大会に向かってくださいね!応援しています!

    P1050553

    会を企画、運営してくれた運営委員会の皆さんもありがとうございました!

    5年 未来のためのSDGs

    2023年11月6日 19時29分

    総合的な学習の時間に、愛媛大学の先生と大学生の方が、SDGsについての授業をしてくださいました。お話を聞いたり、クイズに答えたり、そして、友達と話し合ったりして、改めてSDGsについてしっかりと考えるよいきっかけとなりました。

    IMG_2413  

    DSC09292

    DSC09341  

    DSC09343

    IMG_2409


     また、3人の大学生から、大切にしたいSDGsと具体的な行動目標を聞いて、自分たちにもできそうだ、取り組んでみたいという思いをもちました。

    今回、学んだことを生かして、まずは自分や自分の周りから変えていくことで、誰一人取り残さない、よりよい姫山小学校になるように行動していこうと心に決めた5年生たちです。

    2年生 いもほり

    2023年11月2日 19時09分

    2年生は、今日いもほりをしました。

    IMG_3577     IMG_0026

    今年の暑さのせいか、あまり大きなおいもはありませんでしたが、自分たちでおいもを収穫したことをとても喜んでいました。

    IMG_3608     

    姫山小 リーダーズ会

    2023年11月2日 15時39分

    今日の昼休みに、委員会の委員長、副委員長が集まっての姫山小リーダーズ会が行われました。

    1学期に引き続き、第2回目の会です。

    P1050532  P1050533

    今日の司会団は、運動委員会のみなさんです。

    まず、第1回で決めて実行してきた「あいさつ」への取組の振り返りをしました。成果もありましたが、まだまだな部分もあり、もっと頑張りたい、という気持ちを高めました。

    そして、姫山小をもっとよい学校にするために取り組んでいきたいことをみんなで話し合いました。あいさつ、廊下の歩行、体力アップ、けがを少なくするために・・・など、いろいろな視点が考えられていました。

    P1050536  P1050534

    P1050535  P1050541

    今日、話し合ったことをもとに、新しい取組が生まれそうです。大切なのは、自分たちの学校を考え、自分たちができることにしっかり取り組むことです。姫山っ子のすばらしい実践をまた楽しみにしていますね!

    3年 ポンジュース工場見学

    2023年11月1日 17時00分

        3年生は社会科「工場の仕事」の学習で、ポンジュース工場の見学に行きました。

    IMG_0014  

    IMG_2591

        まず、見学の注意点を聞きました。県内から集まったミカンを入れる所です。

    IMG_3202

    IMG_3206

     -18℃の冷凍庫に行きます!いざ!冷凍庫へ!

    IMG_2580

     見学したことをまとめます。おいしいジュースをつくるために、いろいろな工夫をしていることが分かりました。

    タブレットを使って音読練習をしよう!

    2023年10月27日 13時42分

    2年生ではタブレットを使って音読練習をする学習がスタートしています。

    アプリで、テキストを読むと録画・録音され、それが宿題として担任の先生に提出できます。国語の物語や説明文の学習の際に、学習の理解を深めるためには音読が大切になってきます。また、声を出すことで心肺機能も高めることもできます。

    2年生の皆さん、お家でもたくさん音読練習をして、しっかり読めるようにがんばってくださいね!

    P1050435  P1050434

    P1050437  P1050436

    P1050438  P1050439

    アプリの設定では、ICT支援員さんのサポートもあり、うまく設定することができました。

    就学時健康診断

    2023年10月26日 13時48分

    今日の午後は、就学時健康診断が校内で行われました。

    来年度、入学する新1年生の健康診断です。学校医の皆様にもご協力いただき、健康状態の確認をしながら、校内の様子も見ていただきました。

    新1年生の皆さん、来年の4月の入学に向けて、楽しい準備を進めてくださいね。入学を楽しみにしています!

    P1050431

    P1050429  P1050430

    P1050432  P1050433

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 18
    • 19
    • 20
    • ...
    • 21
    • ...
    • 22
    • 23
    • 24
    • ...
    • 30
    • 31
    • »