松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    「船の国集会」オープニング・エンディング、5年生音楽発表

    2025年11月22日 11時52分

    船の国参観日では、オープニングに先立って5年生の音楽発表があり、連合音楽会で歌った「翼をください」と「スターウォーズ」の合奏が披露されました。
    優しい歌声と迫力のある演奏に観客が聴き入っていました。

    IMG_9641 IMG_9643

    IMG_9644 IMG_9646

    IMG_9647 IMG_9650

    テレビ放送で行われたオープニングでは、各学年とひまわり学級の代表児童が、自分たちの発表や出し物の内容を短時間で分かりやすく紹介し、最後に校長先生からのお話がありました。
    みんなの期待が高まりました。

    IMG_9654 IMG_9658

    IMG_9661 IMG_9664

    IMG_9667 IMG_9668

    IMG_9669 IMG_9671

    前半、後半の発表やゲームが終わった後、エンディングで代表児童からの感想発表がありました。
    一人一人が、自分の発表や出し物で工夫したことや頑張ったこと、他学年の発表や出し物で参考になったことや楽しんだことを堂々と紹介することができました。
    校長先生からは、1・2年生の出し物の楽し気な雰囲気や3年生以上の発表で調べたことを分かりやすくまとめ、自信をもって発表していた様子について、お話がありました。

    IMG_9673 IMG_9674

    IMG_9675 IMG_9676

    IMG_9678 IMG_9679

    IMG_9680 IMG_9683

    IMG_9684

    山越保育園との交流会

    2025年11月20日 18時58分

    1年生は、山越保育園の年長児さんと「秋のおもちゃ」で遊びました。
    朝から、待ち遠しくて、そわそわ落ち着かない子どもたち。
    園児さんの姿を見付けると「来たよー。来た来た。」と大騒ぎ。
    最初は、自己紹介。
    名前を伝え合うことから始めました。
    どんぐりごま、どんぐりめいろ、まとあて・・・など。
    1年生が作った秋のおもちゃに、園児さんもにっこり笑顔。
    園児さんの目の高さに合わせて話し掛けるなど、お兄さん、お姉さんらしい姿が見られました。
    次は、11月22日(土)船の国集会で全校の仲間やお家の方に楽しんでもらえるといいなぁとつぶやく子どもたちです。

    IMG_2733 IMG_5418

    2年生 1年生をおもちゃランドに招待したよ

    2025年11月14日 17時02分

    2年生は、1年生を招待しておもちゃランドを開きました。
    自分たちの作った動くおもちゃで、たくさん遊んでもらうことができました。
    「1年生が20人来てくれたよ。」
    「1年生はすごいんだよ。サッカーゲームでまけちゃったよ。」
    「もっとおもちゃを作らないといけないな。」と大興奮の2年生でした。

    IMG_0010 IMG_0021

    IMG_0014 IMG_0026

    IMG_0015 IMG_0024

    次は、船の国集会に向けて、おもちゃの改良をしていきます。
    ぜひ遊びに来てくださいね。

    県小学校陸上運動記録会壮行会

    2025年11月10日 17時02分

    11月10日、月曜日にニンジニアスタジアムで行われる県陸に参加する児童1名の壮行会が放送で行われました。

    IMG_9631 IMG_9632

    IMG_9633 IMG_9635 

    IMG_9637

    みんなからの応援の声が校舎中に響きました。IMG_9639

    最後に校長先生からのお言葉で、自己ベストの記録51m05は、プールの往復より長い距離だというお話があり、そのすごさが実感できました。
    本番での活躍が楽しみです。

    いじめゼロの日

    2025年11月10日 16時33分

    11月10日、朝の放送で「いじめゼロの日」の取組を行いました。

    hp1 (1) hp2

    今回は「将来の夢トーク」を行いました。

    将来の夢について、隣の席の友達と話しました。

    hp4 hp3

    短い時間でしたが、教室では、しっかり伝え合う姿が見られました。

    伝え合い、聴き合うことは、自分の思いも友達の思いも大切にすることにつながります。

    これからも、互いに大切にし合う仲間づくりをしていきましょう。

    【3年生】 ハロウィンパーティー

    2025年11月7日 16時57分

    3年生は各クラスでハロウィンパーティーをしました。
    姫山小学校では、学級会で「考え、話し合い、決めて、実行する」活動に力を入れています。
    子どもたちから、「クラスのみんなともっと仲良くなりたい、笑顔の思い出づくりがしたいからお楽しみ会をしよう。」という提案があり、それぞれのクラスで話し合い、1か月かけて準備をしてきました。
    1組はおばけやしきをしました。

    3年1組_おばけやしき_大谷 篤郎_2025年11月7日のノート_1 3年1組_おばけやしき_大谷 篤郎_2025年11月7日のノート_2

    3年1組_おばけやしき_大谷 篤郎_2025年11月7日のノート_3 3年1組_おばけやしき_大谷 篤郎_2025年11月7日のノート_4

    3年1組_おばけやしき_大谷 篤郎_2025年11月7日のノート_5 3年1組_おばけやしき_大谷 篤郎_2025年11月7日のノート_6

    2組はハロウィン屋台をしました。

    IMG_4988 IMG_4992

    IMG_5002 IMG_5040

    IMG_5042 IMG_5056

    みんな笑顔でたっぷり楽しみました。
    達成感を味わうことができたようです。
    来週は、1組と2組の交流をする予定です。

    県陸に向けて~ Last Lesson ~

    2025年11月7日 16時38分

    10月23日(木)に行われた市陸上総体において、松山市で1位に輝いた本校の児童が、11月10日(月)の県大会に出場します。
    本校から県大会に出場するのは1名のみとなりましたが、ともに練習を重ねてきた仲間たちと共に、ソフトボール投げの練習に励んできました。

    DSC07136   DSC07137

    07138

    今日はその練習の最終日🥎来週に向けての準備を整えました。
    月曜日は練習の成果を出し切って、頑張ってほしいですね🥎

    【5年生】連合音楽会♪

    2025年11月6日 17時36分

    今日は待ちに待った連合音楽会♪
    これまで練習してきた成果を発揮する日です♪
    昨日は体育館で壮行会をしていただき、全校のみんなからあたたかい拍手とたくさんの感想をもらい、自信をつけることができました✨
    今日は朝からいい笑顔で出発!
    6年生が玄関、図書館のベランダからお見送りしてくれ、パワーをもらいました(o^―^o)

    IMG_4165   IMG_6527 

    IMG_4162   IMG_4166 

    外で声出し!

    IMG_4169   IMG_6531

    いざ、ステージへ!

    IMG_6535   IMG_4172   

    ステージのすそで待っている間、ソワソワ!ドキドキ!
    でも笑顔が見えているから大丈夫!いつも通り頑張ろうっ!

    IMG_4174   IMG_4178   

    IMG_4186   IMG_4180   

    IMG_4181

    さぁ、出番です!

    IMG_6553   IMG_4207

    IMG_4218   IMG_6541

    IMG_6543   IMG_6549

    IMG_4201   IMG_6579

    IMG_4226   IMG_4225

    IMG_6556   IMG_6578

    これまでで一番の✨出来栄え✨でした。
    22日の「船の国集会」でも演奏を披露します。
    合唱「翼をください」は2番まで歌う予定です♪お楽しみに!

    【3年生】 地域探検 その2

    2025年11月5日 17時29分

    先週に続いて、地域探検に行きました。
    今回は、ロシア兵墓地の見学です。
    ロシア兵墓地保存会の会長さんに、現地に来ていただきお話を聞きました。
    「なぜ、ロシア兵はロシアに帰れなかったのか。」「なぜ、ロシア兵のお墓が松山にあるのか。」「勝山中学校が40年もお墓の掃除をしているのはなぜか。」などの疑問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。

    話を聞いているとき① 話を聞いているとき②

    お話を聞いた後、墓地の掃除をしました。
    落ち葉を拾ったり草を抜いたりしました。

    清掃活動① 清掃活動②

    こんなにとれたよ

    掃除の後、お墓に手を合わせている子どもがいました。
    その子の提案でみんなで手を合わせて黙祷をしようということになりました。

    黙禱① 黙禱②

    地域探検で調べたことを、船の国集会で発表する予定です。

    連合音楽会壮行会

    2025年11月5日 17時00分

    5年生が出演する連合音楽会の壮行会が体育館で行われました。
    披露されたのは二部合唱「翼を下さい」と合奏「スターウォーズ」です。
    合唱の優しい歌声と、合奏の迫力のある演奏に、全校のみんなが惹きこまれていました。

    IMG_9609 IMG_9611

    IMG_9613 IMG_9615

    IMG_9616 IMG_9617

    IMG_9618 IMG_9620

    IMG_9621 IMG_9622

    感想発表では、大勢の手が挙がり、各学年から一人ずつ感想を発表しました。

    IMG_9625 IMG_9628

    最後に校長先生からの励ましの言葉がありました。
    本番のステージでの演奏が楽しみです。

    IMG_9629

    修学旅行だより4(最終)

    2025年10月30日 17時04分

    四国水族館を後にして向かったのは、NEWレオマワールド。他の団体客が少なく、グループごとにたくさんのアトラクションに乗ることができました。中には、ジェットコースターに5回乗ったというグループもありました。

    DSC02421 DSC02423

    DSC02431 DSC02442

    DSC02447 DSC02450

    DSC02452 DSC02451

    ホラーハウス(お化け屋敷)にも挑戦。怖すぎて即リタイアでしたが、何事も経験です。

    DSC02453 DSC02458

    グループでたくさん歩いて、いろいろなアトラクションを楽しみ、一緒に美味しいものを食べました。

    レオマワールドでお別れする写真屋さんにお礼を伝えました。

    DSC02459

    帰路に着いたバスの中では解散式をしました。二日間お世話になった添乗員さん、ガイドさん、運転手さんにお礼を伝えました。

    たくさんの思い出ができた修学旅行となりました。

    修学旅行だより3

    2025年10月30日 16時36分

    修学旅行二日目は、朝からいい天気です。朝食の後、ホテルの庭で記念撮影をしました。

    DSC02321 DSC02324

    DSC02323 DSC02343

    DSC02348 DSC02352

    片付けをした後、少し部屋でゆっくりしました。

    DSC02357 DSC02361

    DSC02362

    ホテルの方にお礼を伝えて、岡山県を出発しました。 DSC02365

    最初の目的地は香川県の四国水族館です。

    DSC02386 DSC02387

    DSC02400 DSC02395

    DSC02389 DSC02403

    DSC02408 DSC02418

    イルカの訓練の様子も見ることができました。お土産の買い物も含めて四国水族館を満喫しました。

    【5年生】守ろう!ぼく・わたしたちの町~レッツ・トライ!防災~

    2025年10月30日 16時25分

    5年生は総合的な学習の時間に防災について学習しています。
    校区の地形的に、大地震がきたら、大雨が降ったら、土砂災害や河川の氾濫が予想されます。
    自分たちの命を守るためにどんなことができるか考え、校区内を4コースに分かれて実際に歩きました。
    防災の観点を意識して歩くと、危険なところ、災害が起きたときに安全な場所や設備がたくさん見えてきました。

    IMG_4066     IMG_7200

    IMG_4075     IMG_7191

    今日は地域の方をゲストティーチャーとして招き、過去に起こった災害のこと、姫山校区にある防災施設のこと、避難時にとるべき行動など、幅広くお話しいただきました。
    学習したことを11月22日の船の国集会で発表する予定です。
    みなさんも、地域の防災について一緒に考えてみませんか✨

    【5年生】連音練習頑張っています♪

    2025年10月30日 16時20分

    5年生は11月6日(木)市民会館で行われる連合音楽会に向けて、日々練習に励んでいます。
    体育館練習も佳境に入りました。
    今週は入退場、本番どおり合唱、合奏を通して演奏するなど緊張感の漂う練習をみっちり行いました。
    まだまだ「指揮者を見る」「音の強弱をつける」など課題はありますが、迫力ある合奏ができるようになってきました。

    IMG_4126      IMG_4123

    IMG_4113     IMG_4131

    当日、市民会館に響き渡る5年生の歌声と演奏をお楽しみに♪

    修学旅行だより3

    2025年10月30日 16時02分

    修学旅行2日目。朝からよいお天気でした。朝ご飯の後には、ホテルの庭で記念撮影しました。

    DSC02321 DSC02324

    DSC02334 DSC02341

    DSC02323 DSC02343

    DSC02349 DSC02351

    片付けの後は、部屋で少しゆっくりできました。

    DSC02357 DSC02361

    DSC02362 DSC02359

    ホテルの方にお礼を伝え、岡山県を出発しました。 DSC02364 DSC02377

    瀬戸大橋を渡り、香川県に向かいました。最初の目的地は四国水族館です。

    DSC02386 DSC02387

    DSC02396 DSC02389

    DSC02399 DSC02400

    DSC02414 DSC02418

    たくさんの魚や生き物を見たり、お土産の買い物をしたりして満喫しました。

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 32
    • 33
    • »