松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    1年生 たこあげをしたよ

    2025年1月31日 15時03分

    手作りのたこが完成し、冬晴れのもと、運動場でたこあげをして楽しみました。

    IMG_9144 IMG_3993

    IMG_3990 IMG_3996

    たこが高く上がるのがうれしくて、たくさん走りました。

    IMG_4015 IMG_4016

    IMG_4014

    先週は、地域の方々に昔の遊びを教えてもらった1年生。
    たくさんの遊びに親しんでいます。

    代表委員会(6年生を送る会に向けて)

    2025年1月28日 18時17分

    1月28日(火)昼休みに、代表委員会を行いました。
    代表委員会を主催するのは、5年生の「6年生を送る会」実行委員たちです。
    いつも6年生と一緒に行っていた代表委員会を初めて5年生だけで行います。ずっとドキドキでした。
    2週間以上前から、毎日この日のために準備をしてきました。
    代表委員会当日は、1~5年生のクラス代表1名と、5年生実行委員16名が参加しました。
    どの学級も、「6年生に感謝の気持ちを伝えたい」「6年生に喜んでもらいたい」という思いを込めて、すてきな案をもち寄ってくれました。「集会名」「盛り上げる工夫」について、学年関係なく、一生懸命話し合いました。
    さて、どんなものになるのか、お楽しみに♪♪
    1~5年生の心は一つ!「お世話になった6年生のために!!」です。

    100_0593 100_0594

    100_0595 100_0587 

    100_0598 100_0599

    2年生、3学期も頑張ります!

    2025年1月24日 16時12分

    3学期が始まり、あっという間に2週間が過ぎました。
    一人ひとりがめあてをもち、「できた!」「がんばった!」の声が多く聞かれる3学期となりますように・・。

    (生活科「おもちゃ大会」)
    1年生を迎えて、「おもちゃ大会」を実施しました。

    IMG_0066 IMG_0067 IMG_0069 IMG_0077 IMG_0090 IMG_0091 IMG_0078 IMG_0092

    IMG_0005 IMG_0008 IMG_0009 IMG_0010

    IMG_0012 IMG_0014  IMG_0023 IMG_0005

    メリーゴーランド迷路、ジャンプロケット、ユーフォーキャッチャーなどいろいろなおもちゃを作って、1年生にそのおもちゃで遊んでもらいました。
    「いらっしゃい」と呼び込みをする子、遊び方を丁寧に教えてあげる子など、いつもは見られない頼もしい姿も見られました。

    (マラソン大会)

     IMG_0003 IMG_0009 IMG_0010 IMG_0035

     IMG_0042 IMG_0043 IMG_0052 IMG_0051

    広場タイムマラソンや試走での練習を重ね、みんな、徐々にタイムをあげていました。
    最後まで力いっぱい走り、また一歩たくましく成長しました。

    6年生「マラソン大会」

    2025年1月23日 18時54分

    今日は、小学校生活最後のマラソン大会でした。

    いいお天気で絶好のマラソン日和でした。

    学年スペースで開会式、準備体操を行いました。各学級代表の人が今日の抱負を発表しました。

    01  02

    03  04

    気合いが入りすぎて、早く準備ができたので、2年生のマラソンから応援しました。5年生が終わり、いよいよ6年生の番!

    05  06

    まずは女子から走りました。

    07  08

    09  10

    続いて男子が走りました。

    11  12

    13  14

    15

    卒業前に、また一つ、思い出ができました!

    5年生 マラソン大会

    2025年1月23日 17時26分

     今日は、1日気持ちの良い天気で、マラソン日和でしたね。応援する人にとっては暖かかったですが、ランナーたちにとっては、少し暑いくらいだったでしょうか?!

     そんな中、みんな試走より少しでもタイムを上げよう、自分の精一杯で頑張ろう、と最後まで一生懸命走り切りました。

     とてもかっこいい5年生の雄姿をご覧ください。

    【女子】

    IMG_5504 IMG_4148 

    IMG_5521 100_0414 

    【男子】  

    IMG_5529 IMG_4187 

    IMG_5530 100_0427 

     たくさんのご声援をありがとうございました。力になりました!

    4年生 校内マラソン大会

    2025年1月23日 17時13分

    1月23日(木)校内マラソン大会がありました。
    4年生は、トップバッター!
    まだ気温が上がらない中、スタートしました。
    どの児童も自分のベストタイムを目指して走りました。
    競い合う姿、そして最後まであきらめない姿は
    見ている人に感動を与えました。

    IMG_4048 IMG_4065

    IMG_4121 IMG_6146

    みなさん、頑張りました!!!
    応援、ありがとうございました。

    1年生 マラソン大会

    2025年1月23日 15時54分

    今日は小学校で初めてのマラソン大会でした。
    開会式では、クラスの代表が意気込みを発表しました。

    IMG_0645 IMG_0649

    準備体操をして、いよいよ大会スタートです。まずは女子から走りました。

    IMG_3881 IMG_0667

    IMG_0668 IMG_3895

    続いて男子のスタートです。

    IMG_3903 IMG_3912

    IMG_0717 IMG_3919

    応援を力に、最後まで全力で走ることができました。
    これからも、体力つくりに励んでいきます。
    保護者の皆様、地域の方々、あたたかいご声援をありがとうございました。

    3年生 校内マラソン大会

    2025年1月23日 15時43分

    今日は、校内マラソン大会!!
    一人一人が、タイムの更新を目指して、全力で走り抜きました!
    最後まで、諦めずにやり切ることの大切さを改めて感じた1日でした。
    寒い中、応援をしてくださった保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました!

    IMG_6263       IMG_6260

    IMG_6208       IMG_6273

    4年生 文化等体験学習(子規記念博物館)

    2025年1月22日 18時07分

    1月22日(水)子規記念博物館へ行きました。
    子どもたちは、展示作品やスライドを見たりして、子規さんの一生、功績を学びました。
    初めて行った子どもがほとんどで、子規記念博物館の魅力を感じていました。

    IMG_4020 IMG_4024 IMG_4036

    1年生 昔の遊びをしたよ

    2025年1月21日 17時18分

    今日、地域の方に来ていただき、昔の遊びを教えていただきました。

    IMG_0543

    10の遊びの中から、自分の選んだ3つの遊びをしました。
    あやとりの仕方やこまのひもの巻き方、羽根つきの遊び方などを教えてもらい、少しできるようになりました。 

    IMG_0551  IMG_0584

    IMG_0605  IMG_0634

    「けん玉の皿の上に初めて玉がのったよ。」「かるたでたくさん札がとれたよ。」と、うれしそうに笑顔で友達に話していました。

    IMG_3812  IMG_3828

    IMG_3829 

    2月に新1年生が学校に来るときに、教えてあげられるように、これから練習していこうと思います。
    地域の名人のみなさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

    5年 書き初め大会

    2025年1月17日 16時46分

     日本における「書き初め」は、お正月に行われる習わしの一つです。歳神様への感謝や、これからの一年の無事を祈願するものです。現在では、一年の目標や抱負を決めて文字で表現し、改めて意識して気を引き締めるものとなっています。

     5年生は、1月17日(金)の5・6時間目に、書き初め大会を行いました。ピンと張り詰めた空気の中で、5年生みんなが自然と集中力を高め、一文字一文字丁寧に書くことができました。

    100_0361 100_0365 

    100_0364 100_0363 

    100_0360 100_0370 

    100_0372 100_0374

    避難訓練(不審者対応)

    2025年1月17日 10時08分

    1階の2年生教室に不審者が侵入した想定で、避難訓練が行われました。
    不審者に気付いた担任が児童を1年生教室に避難させ、防犯ブザーの音や「大きい荷物」の合言葉で、異変に気付いた男性教員がさすまたなどを持って対応に当たりました。
    ほかの学年も大扉を閉め、落ち着いて避難できていました。
    最後に校内放送で校長先生のお話を聞きました。
    「もしも」の事態にどのように対応し命を守ればよいか、考えさせられる訓練でした。

    IMG_8853 IMG_8856

    IMG_8854 IMG_8855

    IMG_8858

    6年生「書き初め大会」

    2025年1月15日 17時29分

    今日の5、6時間目に体育館で書き初め大会を行いました。

    小学校生活最後の書き初め大会!

    一文字一文字丁寧に、集中して取り組んでいました。

    1・2組  1組② 

    1組全体  2組全体 (2)  

    2組全体  3組①  

    3組全体  全体後方

    3学期始業式

    2025年1月8日 10時14分

    この時期らしい寒さの中、3学期がスタートしました。
    5年生の代表児童が新学期に向けての決意を発表しました。
    これまでリーダーとして姫山小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝し、自分もネクストリーダーとして頑張りたいという気持ちが伝わる発表でした。
    校長先生からは、干支の巳年にちなんで、さまざまな出来事に柔軟に対応し、脱皮を繰り返して成長するへびのように新たな気持ちで進級、進学を見据えて充実した3学期を送ってほしいというお話がありました。

    IMG_8849 IMG_8840

    IMG_8842 IMG_8847

    いじめ0ミーティング

    2024年12月26日 16時37分

    コミュニティセンターでいじめ0ミーティングが行われました。
    本校からも代表児童が1名参加しました。
    各学校の代表児童とグループになり、「いじめ0の日」の取組やSNSいじめについて意見を交換しました。
    身振り手振りを交えて熱心に話し合いに参加しました。

    01  02

    03  04

    05  06

    参加した代表児童は、「今回の話し合いで、他校の取組や様々な考え方を知ることができました。
    他校のすてきなアイデアを、ぜひ姫山小で行っている取組にプラスして、よりよい姫山小学校をつくっていきたいです!」とすがすがしい笑顔で感想を話してくれました。
    3学期、いじめ0に向けて、みんなでがんばっていきましょう!

    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • ...
    • 4
    • ...
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 27
    • 28
    • »