R4姫山小学校日記

茂本ヒデキチ氏 ライブペインティング(10月参観日)

2018年10月15日 16時47分
全校

   10月参観日の本日、松山市出身の世界的墨絵アーティスト茂本ヒデキチ氏によるライブペインティングが行われました。

   子どもたちの「6年生、姫山ソーラン2018の演舞」や「水軍太鼓クラブの演奏」が行われた後、その躍動的な姿を描いていただきました。

   その素晴らしさに子どもたちはずっと見入っていました。

   どうもありがとうございました。

   なお、今回の作品は後日、校内に展示させていただくこととなっています。本校にお越しの節はぜひ実物の素晴らしさにふれてください。(詳細は、後日この場にてお知らせする予定です。)

 

PTA親子奉仕作業&野焼きパン

2018年10月13日 11時50分
全校

   本日、土曜日にPTA親子奉仕作業があり、多数のお家の方や子どもたちを中心に参加していただきました。

   前半は屋外の草引き中心に、後半は校舎内の学年スペースを中心に行いました。

   おかげさまで、普段はやりにくい高い場所や人手の必要な箇所などをきれいにすることができました。

   今後も安心で安全な学校生活が過ごしていけます。ありがとうございました。

 

 奉仕作業の後には、PTAの方々が中心となり野焼きパンづくりを行いました。   会場であるピロティには、パンの焼けた香ばしいかおりが漂い、あちこちでおいしそうに食べる子どもたちからは笑顔があふれていました。

   関わってくださった方々、本当にありがとうございました。

 

  

 

1年生 にんじゃランド

2018年10月12日 19時05分

体育の時間にマット、とびばこ、うんてい、平均台などを使った器械運動遊びをしています。

跳んだり回ったりして「にんじゃの術」を次々と考えて試して楽しんでいます。

今日は、ペアの友達とまねっこをしながら、回りました。

まだまだ、新しい技ができそうです。

ろくぼくでジャンプ!とびばこのわざ!

どうやって、わたる?マットでくるくる

ゴム跳びコーナーもあるよ

4年生 社会科見学

2018年10月12日 18時23分

 

普段家庭ごみは、収集所に出しておけば収集車が持って行ってくれる。

ソノサキ!ゴミは一体どうなっていくのか?

今回4年生は、ゴミを追いかけて見学に行ってきました。

可燃ごみ・機械類・車・紙や木材などを取り扱っている施設へ潜入です。

 

エコセンター

  

 

 

愛媛オートリサイクル

 

 

 

お昼の風景

 

 

西クリーンセンター

 

 

Re:サイクル館(リックル)

 

 

 

みんな一生懸命に取材をして、メモを取っていました。

施設の皆様ありがとうございました。

 

月曜日から新聞づくりをします。どんな報告になるのかな?

 

図工作品校内審査会

2018年10月12日 17時20分
全校

   校内造形大会の作品を含めた、図工作品の審査会が行われました。

   どの作品も力作揃いで、校内の先生方は全学年の作品の審査を2日にわたって行いました。

  

読み聞かせ(6年生)

2018年10月11日 19時33分
6年生

    おひさまはらっぱによる読み聞かせがありました。

絵本「たなからぼたもち」

       「ひとつぶのお米」

       「ともだちをたすけたゾウたち」

に、じっくりと聞き入り、お話の世界を楽しみました。 

縦割り遊びがありました。(全校)

2018年10月11日 16時36分
全校

10月11日に全校で縦割り遊びがありました。
いつもは掃除場所で一緒に掃除しているメンバーと
各教室で遊びました。
ハンカチ落としやフルーツバスケットなどをして遊びました。
普段は一緒に遊んでいないので、心配していましたが、
笑顔で遊ぶことができました。

陸上・さわやか体育大会壮行会

2018年10月10日 12時45分
全校

   今月、17日に味酒小で行われる、さわやか体育大会と

   18日にニンジニアスタジアムで行われる、市総体(陸上)の壮行会がありました。

   どの子も、今まで練習してきたことを発揮しようという気持ちがあふれていました。

   全校のみんなの応援にも勢いがありました。

   「フレー!フレー!ひめやま!!」

 

いじめ0の日

2018年10月10日 12時40分
全校

   本日はいじめ0の日です。

   行事などの関係で、明日縦割り遊びを計画しています。

   みんななかよく遊ぶのが楽しみですね。

平和学習会(地雷処理活動を中心に)6年生

2018年10月6日 17時25分
6年生

   10月4日にNPO法人 国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)の高山 良二さんを講師に平和学習会を行いました。

   子どもたちは、これまでの船の国集会での6年生の発表から関心をもっている「カンボジアの地雷処理活動」について、詳しくお話を聞かせていただきました。

   講師の高山さんの思いを知るとともに、6年生たちにできることを考えるよい機会となりました。

 

ブログ

記事はありません。