R4姫山小学校日記

運動会直前の係会(5・6年生)

2018年9月21日 16時20分
高学年(5,6年)

   天候が気になるところですが、運動会本番までとしては最後になる係会が行われました。

   どの係も、本番を想定して演技者や競技、観客や時間など様々なことを考えながら熱心に準備などに取り組みました。

   明日(22日)の前日準備も、本番(23日)も姫山っ子みんなの笑顔が広がることを願うばかりです。

 

運動会用テント&入場門設営

2018年9月19日 16時36分
全校

   いよいよ今月23日の運動会を迎えるに当たって午前中には6年生と一緒にテントの設営をしました。

   そして、子どもたちが集団下校で帰った後には先生たちが入場門の設営をしました。

   お天気が気になるところではありますが、予定通りに実施されるといいですね。

 

運動会 全校練習

2018年9月18日 13時11分
全校

   運動会まであと一週間ほどとなり、全校練習にも熱が入ります。

   開・閉会式や、ラジオ体操、国旗掲揚など、子どもたちのまなざしには真剣さが増してきています。

   応援合戦も、もう仕上がりが近いですね。あとは、本番までにどれだけ磨きがかかるのかが楽しみです。

全校草引き

2018年9月14日 13時46分
全校

本日の掃除の時間は、全校みんなで草引きをしました。

   みんな頑張って校内の色々な場所にはえていた、

たくさんの雑草を取り除くことができました。

日差しも強くなかったので、気持ちよくできましたね。

 

 

運動会 応援練習

2018年9月14日 08時17分
全校

運動会の応援練習も、さらに勢いがついています。

さあ、それぞれのブロックのよさを発揮して体調も整えつつ、もうひと頑張りです。

運動会第1回係会

2018年9月13日 14時44分
高学年(5,6年)

運動会の係会が行われました。

体育主任の先生から「みんなでよりよい運動会にしていくための大切な係」

などのお話の後、さっそく各係ごとに分かれて準備に取り掛かりました。

子どもたちは、準備、決勝、放送、保健など、みんな大切な係として活躍してくれることでしょう。

 

 

運動会の全校リレー練習

2018年9月12日 13時22分
全校

   全校リレーの選手になった子どもたちが、本番に備えて練習をしています。

   どの子も一生懸命走り、バトンパスも上手になってきています。

   さあ、運動会本番はどんな結果が出るのでしょうか?

   楽しみですね。

ブロック別 応援練習

2018年9月12日 08時26分
全校

   ブロックごとに分かれて応援練習を行いました。

   どのブロックもはりきって声を出したり体を動かしたりしていました。

防災学習(4年生)

2018年9月11日 18時03分
4年生

 9月6日(木)に松山市危機管理課より講師をお招きし、防災学習の

講演をしていただきました。地震や津波、土砂災害等の発生のメカニズム

や前兆について、詳しく説明していただきました。

 「自助」の大切さを熱心にお話ししていただき、子どもたちは日頃から

どういうものを備えておけばよいかについて、一層理解が深まったようです。

 その後、危機管理課よりご提供いただいた非常食の試食を行いました。

「命」を守り、つなぐためにどんな非常食を備えておけばよいか、考える

一助となったようです。

あさがおの たねを かぞえたよ

2018年9月11日 16時57分

夏休み中に、水やりと種取りをお願いしていたあさがおの種について見付けたことを発表しました。

「茶色の殻の中にたくさん入っていたよ。」

「殻が大きいと種が大きかったよ。」

算数では、20までの数しか習っていないのですが、

種の数を数えてみると、100を超えている子もいました。

夏休み中のご協力、ありがとうございました。

 

 

ブログ

記事はありません。