松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    青少年赤十字登録式

    2024年6月24日 07時00分

    SDGs委員会による青少年赤十字登録式(放送朝会)が行われました。
    青少年赤十字の活動やSDGsとの関わりについて、スライドを使って説明がありました。
    青少年赤十字が目標とする「健康と安全」「奉仕」「国際理解と親善」の3つについて、姫山小学校でも取り組んでいる活動を知ることができました。

    102_0009  102_0014

    また、校長先生のお話から、姫山小学校の校訓「やさしく 正しく たくましく」との深い関わりについても考えました。
    これから青少年赤十字の一員として、「気付き、考え、行動する」を合言葉に、やさしさがきらきら光る姫山小学校になるように頑張ろうと心に誓った姫山っ子たちです。

    102_0013  102_0016

    SDGs委員会のみなさん、登録式お疲れ様でした。
    これからも姫山小学校の青少年赤十字やSDGsの活動をリードしていってくださいね。

    102_0020

    交通安全子供自転車愛媛県大会!!

    2024年6月22日 14時48分

    愛媛県運転免許センターで、交通安全子供自転車愛媛県大会が開催されました。

    姫山小学校から3チームが出場しました。

    地区大会と同様、学科テスト、実技テスト(安全走行、技能走行)が行われました。地区大会とは違って、県大会の技能走行には新たにデコボコ道走行が加わります。

    いつもと違う会場に、緊張感が高まります。

    IMG_5126  IMG_5140

    IMG_5162  IMG_5178

    テスト後、愛媛県警察音楽隊の演奏を聞きました。緊張もとけて、ほっこりした気分になりました。

    IMG_5184

    IMG_5216  IMG_5244

    採点も終了し、表彰式!見事全国大会への切符をつかみ取りました!8月7日(水)東京ビックサイトで開催される「第55回交通安全子供自転車全国大会」に出場します!

    全国大会では、技能走行にS字走行、8の字走行が加わります。全国上位入賞を目指して、ますます練習に熱が入ります!

    今日は、ゆっくり休んで、月曜日からの練習に備えてくださいね!

    水泳部、練習を頑張っています!

    2024年6月21日 17時47分

    7月22日に行われる水泳総体に向けて、放課後、一生懸命練習しています。
    手のかきや息継ぎの仕方など、先生方からご指導いただき、少しずつ上達しています!

    IMG_3608  IMG_3633

    IMG_3606  IMG_3610

    IMG_3640  IMG_3639

    6年生 調理実習「三色野菜いため」

    2024年6月21日 17時36分

    6年生は家庭科の時間に、調理実習で「三色野菜いため」を作りました。
    栄養教諭の先生に模範調理をしてもらった後、班ごとに調理を始めました。

    IMG_3561  IMG_3521

    IMG_3573

    野菜を切るのに、悪戦苦闘。
    硬いニンジン、すべりやすい玉ねぎとピーマン、葉の広いキャベツ・・・慣れない手つきで一つ一つ丁寧に切っていきました。
    材料をフライパンに入れ、手早く炒めます!

    IMG_3535  IMG_3592

    IMG_5101  IMG_5104

    IMG_5114  IMG_3549

    自分たちで頑張って作った野菜いためを班のみんなでおいしくいただきました。
    もちろん、きれいに後片付けも行いました!
    ぜひ、休日に作ってお家の人にも食べてもらいたいです。

    3年生 自転車教室

    2024年6月18日 18時40分

    今日は、自転車教室がありました。
    自転車の正しい乗り方や交通ルールをしっかり勉強しました。
    左右、後方の確認をしたり、手信号をしながら進路変更をしたりすることができました。

    IMG_3260IMG_3327IMG_3309IMG_3379

    また、衝突体験車に乗って時速5kmで衝突したときの衝撃を感じ、改めて事故の怖さを知ることができました。

    DSCF3120DSCF3100DSCF3079

    大変、大きな学びの機会となりました。
    協力してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

    30周年記念 航空写真撮影

    2024年6月13日 15時01分

    6月13日(火)に30周年記念の航空写真を撮影しました。

    全校児童が並ぶ約1時間前には、PTAのボランティアの方たちが、カラーボードを並べてくださいました。

    kouku1 kouku2

    撮影の飛行機が姫山小上空にやってくるのは10時25分の予定です。

    10時に6年生から運動場に出て並び始めました。

    kouku3 kouku4

    運動場に描かれた線の上にみんなが並び、カラーボードを手に持って準備完了。飛行機がそろそろやって来る頃となりました。

    kouku5

    校舎の後方から飛行機が飛んできました。全員がカラーボードを空から見えるように体の前に持ちました。

    3回撮影して終了です。最後は大きく右旋回をして飛行機が去っていきます。みんなでお礼の気持ちを込めて手を振りました。

    kouku6 kouku7

    どんな写真が撮れたでしょうね。楽しみです。

    6年生 プール開き!

    2024年6月10日 18時40分

    今日は待ちに待ったプール開きでした。
    各クラスの代表児童が今年度の水泳学習のめあてを発表した後、順番に入水しました。
    少し冷たいプールの水に、思わず声が上がります!

    IMG_4081  IMG_4099

    IMG_4105  IMG_4129

    けのび、だるま浮き、バタ足など軽く水慣れした後、泳力テストを行いました。

    IMG_4157  IMG_4178

    IMG_4191  IMG_4277

    IMG_4267

    最後は、みんなで渦巻きを作りました。
    自分たちで一生懸命掃除したプールでの活動を時間いっぱい楽しみました。
    次のプールも楽しみです♪

    東地区子ども自転車大会!!

    2024年6月8日 15時55分

    姫山小学校の体育館で「松山東地区交通安全子供自転車大会」が行われました。学科テスト、安全走行テスト、技能走行テストの3種目の合計得点で競われます。

    開会式では、6年生が選手宣誓を行いました。その後、学科テストが行われました。みんな緊張した面持ちです。

    01  02  

    03  04  

    安全走行テストでは、交差点での右左折、踏切、駐車車両をよけて走行するなど走行順路を安全に走行できているかが見られます。静まり返った体育館に、選手の安全確認の声と、自転車の走行音やブレーキ音だけが響き渡ります。

    05  06

    技能走行テストは、遅乗り走行、ジグザグ走行、2枚板乗りなど高い走行技能が求められます。緊張感が高まる中、一つ一つセクションをこなすごとに、大きな拍手と歓声が起こります。

    07  09

    10  08

    12  13

    11

    姫山小学校は団体戦で見事優勝、準優勝に輝きました!!また個人戦でも5位まで姫山っ子が独占!

    14  集合

    2週間後、6月22日(土)県大会に出場します。本当におめでとうございました!!

    5年生「姫山から始めよう」SDGs出前教室

    2024年6月7日 20時03分

    5年生は、総合的な学習の時間に「SDGs」について、学びます。
    その、大きな一歩になるよう、愛媛大学の先生と学生さんが、分かりやすく授業をしてくださいました。
    クイズでは盛り上がり、学生さんのSDGsへの取組発表では共感し、グループでの話合いではSDGsについてしっかり考えることができました。

    IMG_3427 

    IMG_3445

    IMG_3450 

    IMG_3457

    まずは、自分たちに身近な姫山小学校からSDGsを目指そう!と決意を新たにした5年生です。

    相撲総体!

    2024年6月7日 18時19分

    今日は相撲総体当日!お天気に恵まれ、クラスメイトの声援を受けながら、選手のみんなは会場へ向かいました!

    IMG_3654  IMG_3664

    IMG_3421  IMG_3303

    土俵では白熱した取組が繰り広げられました。

    あおいくん  あっきー  

    こいけくん  すぎもっちゃん

    なかしっきー  めいちゃん

    帰校し、学年の友達に戦績を発表しました。とてもすがすがしい表情でした。

    IMG_3703 IMG_3706

    姫山相撲部のみなさん、お疲れさまでした!!

    IMG_4867

    相撲部練習!

    2024年6月6日 18時20分

    明日の大会を前に練習にも熱が入ります。

    本番さながらの緊張感!みんな本気でぶつかっていきます。立ち合い、土俵際の攻防…見ている方も手に汗握る取組の数々が繰り広げられました。

    IMG_3513  IMG_3527

    IMG_3529  IMG_3543

    IMG_3615  IMG_3649

    ヘッドギアを脱いだ選手のみんなは汗びっしょりでした。

    これまでの練習を思い出し、明日も力いっぱい取組に臨んでほしいです!頑張れ、姫山相撲部!!

    IMG_4839

    4年生 プール開き!

    2024年6月5日 19時30分

    6月5日、4年生がプール開きを行いました。
    暖かい日差しが降り注ぐ中、待ちに待ったプール開き。
    今年初めてということもあり、子どもたちは楽しみながら泳ぎました。

    IMG_2980 IMG_2985

    IMG_2992 IMG_2997

    久しぶりのプール。
    水に慣れて、どんどん泳ぐ姿がたくさん見られました。

    すもう部・自転車部壮行会

    2024年6月5日 17時52分

    6月7日に開かれる松山市総合体育大会(すもうの部)、6月8日に開かれる交通安全こども自転車松山東地区大会に出場する選手を応援する壮行会が開かれました!

    IMG_3404  IMG_3333  

    IMG_3350  IMG_2506

    IMG_3441  IMG_3391

    すもう部の土俵入り、1年生とのすもう対決、自転車部の華麗なるパフォーマンスを見せてもらいました。
    その後、全校応援を行い、姫山っ子パワーを選手に送りました。
    大会当日は、練習の成果を発揮し、力いっぱい頑張ってきてください!
    みんなで応援しています!!

    6年生 京劇出演!!

    2024年6月4日 19時10分

    今日は待ちに待った京劇観劇の日です!
    出演する子どもたちは、4時間目にリハーサルを行いました。出演しない子どもたちは、バックステージツアーということで、メイク室を見せてもらったり、出演者が着る衣装を着させてもらったりしました。

    IMG_3020   IMG_3303  IMG_3047

    いよいよ本番!バッチリメイクときれいな衣装の出演者たち!
    緊張した面持ちでしたが、楽しそうに演じていました。30周年記念、すてきな経験ができました!

    IMG_2894  IMG_2903  IMG_2913 

    IMG_2953  IMG_3212  IMG_2955  

    3365

    6年生 出前授業

    2024年6月4日 18時33分

    6年生は総合的な学習の時間「平和について考えよう」で、ユニセフ協会の方、四国グローバルネットワークの竹内さん、Bofの石井さんをお招きして出前授業を行いました。
    世界には、学校に行きたくても行けない子ども、家族のために働かなければならない子ども、栄養不足で5歳まで生きられない子どもがたくさんいることを知りました。

    IMG_2724  IMG_2725  IMG_2748 

    IMG_2761  IMG_2774  IMG_2794 

    IMG_2802  IMG_2810  IMG_2898

    水がめを実際に持って運んだり、栄養失調の子どもの腕の細さを目の当たりにしたりするなど、体験を通して様々なことを考えました。
    四国グローバルネットワークの竹内さんは7月にもう一度来校してくださいます。そのときはモザンビークのパラリンピック選手の方も一緒に来てくださるそうで、今から楽しみです。
    ユニセフ協会のみなさん、竹内さん、石井さん、本当にありがとうございました!

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 10
    • 11
    • 12
    • ...
    • 13
    • ...
    • 14
    • 15
    • 16
    • ...
    • 29
    • 30
    • »