シェイクアウトえひめ
2023年12月18日 11時02分今日の午前中、シェイクアウトえひめの一環として、緊急地震速報を放送しての訓練を行いました。
地震が起きるときはわかりません。緊急時に落ち着いて対応できることを考え、行動します。
シェイクアウト訓練では、「まず低く、頭を守り、動かない」ことが大切です。この安全確保行動を身に着け、姫山っ子もきちんと対応することができていました。
今日の午前中、シェイクアウトえひめの一環として、緊急地震速報を放送しての訓練を行いました。
地震が起きるときはわかりません。緊急時に落ち着いて対応できることを考え、行動します。
シェイクアウト訓練では、「まず低く、頭を守り、動かない」ことが大切です。この安全確保行動を身に着け、姫山っ子もきちんと対応することができていました。
姫山小学校は、清水小学校の分離新設校として平成7年4月、松山市で46番目の学校として開校し、来年、令和6年4月をもって30周年を迎えます。
そこで、10月より創立30周年記念事業準備委員会が立ち上がり、記念事業に向けて話合いが始まりました。今回は、各事業の内容や担当、当日のスケジュールについて確認しました。
ここ姫山小学校で30周年を迎える子どもたちにとって、一人ひとりの心に残る事業となるよう、今後も検討を重ねていきます。事業開催に向けてご理解とご協力をお願いいたします。
今日のお昼休みに、読み聞かせのおひさまはらっぱさんプレゼンツ、お話会がコモンスペースで行われました。
パンダ銭湯のお話です。たくさんの人が集まりました。
楽しいお話はどんどん進んで、あっという間でした。いろいろな小道具や背景、舞台を作っていただき、銭湯の世界がとても素敵でした。姫山っ子のみんなも、大満足!!
おひさまはらっぱのみなさん、今日は本当にありがとうございました。3学期のお話会も楽しみにしてます。
読書好きの姫山っ子がたくさん増えますように・・・
今週は全学年で歯みがき巡回指導が行われます。
今日1日目は、1年で歯科衛生士さんからの指導があり、虫歯について、歯ブラシの使い方についてなど、詳しく教えていただきました。
学習した後は、子どもたちは実際に自分が使っている歯ブラシで磨いてみました。染め出しで汚れた部分を見てみると、ていねいに磨いたはずなのに磨き残しが多いことがよくわかりました。
最後に、これからの生活で気を付けることやがんばりたいことをプリントに書き込むことができました。
姫山っ子のみなさん、これからも自分の歯を大切に、毎日の歯みがきをがんばっていきましょうね!
姫山小学校では、毎月10日をいじめ0の日として、運営委員会の人が呼びかけ放送をしてくれています。今日は10日が日曜日なので前倒ししての啓発です。
校内放送で、ひめやまキッズが登場し、いじめ0の日の合言葉を全校で言います。
1年生の教室でも、みんなで一緒に合言葉を言うことができていました。
放送の最後には、ハッピーじゃんけんをします。
勝った人も、あいこの人も、負けた人も、みんなハッピーになれますように!
本校では愛媛大学と協力して、地域連携校として、実習生を受け入れています。毎週、定期的に2回生の学生が実習を行っています。
様々な形で、教育活動に参加して学んでいます。子どもたちにも大好評で、とても仲良しです。中には姫山小の卒業生もいます。実習生のみなさん、いつもありがとうございます。しっかり姫山での学びを深めてくださいね!
個人懇談の中日です。昨日の放課後はお昼からの遊びを満喫しようと、たくさんの人が運動場で遊んでいました。
今日は5年生の授業の様子です。
1組は社会科で、メディアについての学習に取り組んでいました。いつものように落ち着いた態度で、ていねいにノートに記録することができていました。
2組は国語の物語の学習でした。宮沢賢治の作品でしたので、音声教材を全員でしっかり聞きこみ、作品を味わうことからスタートしていました。
3組は算数で、割合の問題に取り組んでいました。もとにする量、比べる量について、問題文や図から把握し、式に表す学習でした。難しい単元ですが、真剣に学習することができていました。
今日から3日間、個人懇談が行われます。保護者の皆様とよい話合いができたらと考えております。気を付けてご来校ください。
今日は2年生の学習の様子をお伝えします。
1組は図工の時間で、ストローを使って部品が動く構造を作り、楽しい作品を仕上げようとがんばっていました。できあがった作品をタブレットで動きを撮影するなど、工夫していました。
2組は算数で、図形のしきつめを行っていました。実際に紙を並べている人、タブレットを操作してしきつめている人、といろいろな学び方をしていました。
3組も算数で、大きくなるか小さくなるかを、図を使って考える問題に取り組んでいました。数の比べ方を友達同士で教え合う姿が見られ、よい雰囲気で学習に取り組んでいました。
5年生は昨日から愛媛県学力診断調査に取り組んでいます。
1人1台端末を使っての問題に取り組みました。いろいろな見方・考え方をしながら解答していました。5年生のみなさん、お疲れさまでした。
今日は午後から、学校保健委員会が行われました。
睡眠をテーマに講師の方をお招きして、保護者の方と3年生の児童でお話を聞くことができました。
睡眠をしっかりとることで得られるよいことが3つあるそうです。①元気②勉強③運動です。小学生は9~11時間眠ることで、この3つのパフォーマンスが向上することがデータからわかるそうです。
講師の方のお話は、○✖クイズや謎解き問題があり、楽しく勉強することができ、3年生の子どもたちからも多くの質問が出るなど、とても良い時間となりました。本日は、ご講話いただき、誠にありがとうございました。
さて、3年生のみなさん、お話にも合ったように、平日と休日の起きる時間の差がないように、土日を過ごして、また来週の朝、元気なあいさつをしてくださいね!
1年生の教室から元気な声が聞こえてきたので、訪ねてみました。
国語の学習で音読をしています。漢字も少しずつ習っていますので、今日はちょっと難しい日づけの読み方を確認していました。
一月一日、二月二日、三月三日、・・・と一人一人が音読して読み方を覚えることができていました。
今日で11月も終わりですね。
さて、1年生のみなさん、明日は「十二月一日」です。なんと読むでしょうか?わかったら教えてくださいね!
昼休み、姫山っ子で運動場がにぎわっています。運動場から見える山も赤や黄色で美しく、運動場の木々も色づき、こちらも秋のにぎわいです。
運動場では、みんなでなわとび競争をしたり、
ドッジボールをしたり、
逆上がりなど、鉄棒遊びをしたり、
思い思いののんびりした時間を過ごすことができていました。
みんな、午後からのお勉強もがんばってね!
6年生の女の子が、水線で使ったジョロの片づけ忘れを集め、所定の位置に掛けてくれていました。優しい、そして責任感のある6年生です!
繰替休業明け、新しい週のスタートです。
久しぶりに縦割り班清掃の様子をお伝えします。6年生を中心に、縦割り班で掃除場所を分担し、清掃します。みんなで協力し、時間いっぱい学校をきれいにすることができています。
活動した後は、反省会を行います。班長さんがしっかり会を進めてくれていました。
発表が始まりました。
どの学年もしっかり準備をしているので、学んだことをしっかり伝えることができていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
たくさんの保護者の方、地域の方にもご来校いただきました。ありがとうございました。これからも、学んだことをしっかり発信する姫山っ子を育てることができるよう、がんばってまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
今日は「船の国集会」です。
全校が体育館に集まり、オープニングをしました。各学年の代表のプレゼンが行われました。堂々としたよい発表でした。
1年生 あきとあそぼう
2年生 わくわくドキドキおもちゃランド
3年生 発見!ぼく・わたしたちの町 ~姫山を知ろう~
4年生 守ろう!ぼく・わたしの町
5年生 姫山music day
6年生 平和について考えよう ~よりよい未来へ~
これから、前半・後半のチームに分かれての発表に入ります。
週末の土曜日には船の国集会が行われます。
姫山っ子は、各学年、その発表に向かての準備で大忙しです。
1年生のスペースには、みんなが一生懸命作った秋のおもちゃが並んでいました。たくさんの人が遊んでくれることを楽しみにしているようです。
3年生も模造紙いっぱいに資料をまとめていました。校区のいろいろなところを訪ねて、たくさんの人に出会ったまとめです。学級では、前半・後半の回り方を相談していました。
6年生のフロアでは、学年全体で発表グループに分かれてのリハーサルが行われていました。さすが、6年生です。世界に目を向け、自分たちの生活を見直す発表ができそうです。
姫山っ子のみなさん、本番に向け最終調整をがんばってくださいね!
昨日、清水公民館において、勝山健全育成会が行われました。その会の中で、参加者の方から「あいさつができていないので、学校がしっかり指導してほしい」とのご意見をいただきました。
毎月の校長講話や学期の始業式、終業式などで、あいさつの大切さを繰り返し指導しており、児童会では校門でのあいさつ運動も継続して取り組んでいます。改めて、今朝、臨時に、校長からのお話として、その重要性を再度、伝えました。地域の皆様もどうかあたたかい目で、姫山っ子のあいさつの力を育てていただければ幸いです。ご協力をお願いいたします。