松山市立姫山小学校
    • ホーム
    • お知らせ
    • 姫山小学校日記
    • 学校通信 「ひかり」
    • リーディングDX 1人1台端末を活用しています
    • What is 姫山小学校
    • 教育計画(グランドデザイン)
    • 沿革
    • 校歌
    • 姫山小学校 生活のしおり
    • 学習資料
    • 青パト防犯パトロール隊
    • 配布文書
    • 月行事予定
    • 給食予定献立表
    • 保健だより
    • 年行事予定
    • 警報発表時の対応
    • 学校評価
    • いじめ防止基本方針

    R7姫山小航海日記

    給食感謝集会

    2024年2月2日 08時46分

    今日の朝は、給食委員会さんによる給食感謝集会がテレビ放送で行われました。

    P1060189

    毎日の給食の受け渡しにこつこつと取り組んでいる給食委員会のみなさんが、自分たちで考えた集会で「食べること」の大切さを伝えてくれました。

    P1060165    P1060167

    4人のオリジナルキャラクターが登場したり、自分たちでつくったクイズをしたりして、楽しい時間となりました。

    P1060181    P1060182

    P1060179    P1060180

    また、給食ができるまでのVTRを視聴して、給食に関わるたくさんの方々の努力や思いを知ることもできました。

    P1060170    P1060171

    P1060172    P1060173

    P1060175    P1060177

    最後に、各学級で感謝の気持ちを込めてつくった給食カレンダーを調理場の方にプレゼントすることができました。

    P1060187    P1060188

    姫山っ子のみなさんも、食べることの大切さや食事を作る方々の思いや手間をしっかり考え、バランスのよい食生活を送ってくださいね。給食委員会のみなさん、今日はありがとうございました。

    5年生 学年集会

    2024年2月1日 09時53分

    5年生、奥の教室から発表の声が聞こえてきます。それぞれの教室は誰もいませんから、どうやら学年全員が集まって活動しているようです。

    学年集会(学年の話合い)を行っていました。

    P1060148

    6年生を送る会の実施前に、さらに学年の男女の仲やみんなの協力度をアップしたいという思いから、学年イベントの企画についての話合いでした。

    P1060149    P1060151

    自分たちの学年を、自分たちの力でよくしたい、という気持ちが、発言の一言一言に表れていました。学年イベントも成功しそうだな、と感じさせてくれました。

    P1060152

    姫山っ子は、「考え、話し合って、決めて、実行する」力をしっかり身に付けることができています。

    代表委員会(6年生を送る会の計画)

    2024年1月31日 11時40分

    30日の昼休み、5年生が中心となって、6年生を送る会の計画について、代表委員会が行われました。

    いよいよ、ネクストリーダーの5年生が中心となって集会を運営する時期に来ました。今の6年生に負けないくらい、モチベーションをもって準備に取りかかっています。

    P1060140    P1060143

    1年生から5年生の代表の人たちが集まり、話合いが進みました。

    P1060142    P1060144

    お世話になった6年生の人たちに、感謝の気持ちを伝えたいという、みんなの思いが伝わってくる話合いでした。

    集会に向けて、各学級や学年、委員会でよい準備を進めてくださいね!期待しています!

    福祉体験学習(4年)

    2024年1月30日 11時03分

     4年生は、3学期の総合的な学習の時間「共に生きる」において、障がい者との共生について学んでいます。

     本日は、松山市社会福祉協議会の森畑様に御来校いただき、盲導犬との生活の様子や白杖を用いた歩行など、子どもたちが気になる「リアル」について教えていただきました。

    IMG_1785

    IMG_1791

     これから、さらに学習を深め、障がい者の方々の目の前にある「バリア(壁)」に気づける人に育ってほしいですね。

    校外学習4年生(子規記念博物館)

    2024年1月29日 17時53分

     本日、4年生は文化体験学習の一環として、松山市の子規記念博物館に行きました。

     普段から聞きなれている「子規」という雅号の由来や子規さんの生涯など、松山を代表する俳人について、より深く学ぶことができました。

    IMG_1772 

    IMG_1776

     子規さんが夏目漱石らと過ごした「愚陀仏庵」の様子にも目を輝かせ、実際にその場に入ることにより、思いを馳せる子どもの姿も見られました。

     今後も俳句などに親しんでいけるとよいですね。

    第3回姫山リーダーズ会

    2024年1月25日 14時25分

    今日の昼休みに、各委員会の委員長と5年生リーダーが集まっての第3回リーダーズ会が行われました。今回は、来年度の引継ぎも考え、5年生のリーダーも各委員会から出席しました。

    P1060128    P1060129

    まず、前回の話合いで決まったレベルアップ目標を振り返りました。あいさつも右側歩行も改善したところも多いのですが、リーダーのみんなは納得できないこともあったようです。

    P1060132    P1060133

    学年の仕上げの時期も考え、委員会で取り組んでいく「姫山小をもっとよくする」ことを小グループでも相談しました。

    P1060134    P1060135

    P1060136

    新たなレベルアップ目標を決めることができたようです。各委員会での創意工夫された取組につながりそうです。さすが、姫山っ子です。自分たちの生活を自分たちの手でよりよくすることができる力をもっています!

    P1060137    P1060138

    6年生 情報モラル・薬物乱用防止教室

    2024年1月24日 19時23分

     県警の人身安全対策・少年課から2名の講師を迎えて、情報モラルと薬物乱用防止についての学習をしました。

     前半は、薬物乱用の恐ろしさについて教えていただきました。一度薬物に手を出してしまうとやめられないことや様々な犯罪につながってしまう可能性があることなどについて、子どもたちは真剣な表情で話を聞きました。

    IMG_9982   IMG_0006  IMG_2587

     後半は、フィルタリングマンが登場し、インターネットの利便性や危険性についての話を聞きました。SNSの中に潜む危険や、トラブルに巻き込まれないために気を付けるポイントなどについて具体的に教えていただきました。

    IMG_0057  IMG_0022  IMG_0077

     家庭でも、薬物の恐ろしさ、インターネットやSNSの使い方について話し合ってみてください。

    リーディングDXスクール事業総括

    2024年1月24日 19時01分

     今年度、取り組んできたリーディングDXスクール事業の総括として、校内研修を行いました。

    IMG_7079 IMG_7077 IMG_7080

     姫山小学校では、子どもたちの「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実に向け、GIGAスクール構想の下、本事業に取り組んできました。「教える授業」から「学び合う学習」への転換に重要な役割を果たしているタブレット端末は、学習形態を変えていくための単なる「もの」ではなく、学校と家庭をつなぐツールとしても大きな役割を果たしています。今後も新しい学校の在り方として、様々な場面で活用、充実を図っていきます。

    校内マラソン大会(6年生)

    2024年1月23日 17時11分

    今年一番の寒さの中、小学校生活最後のマラソン大会を行いました。開会式では、クラス代表児童が大会への意気込みを発表しました。

    IMG_2343    IMG_2354

    防寒対策ばっちりに、いよいよ大会スタートです。まずは女子が走りました。

    IMG_9864     IMG_9869

    IMG_9891      IMG_9896

    続いて男子のスタートです。激しいトップ争いが繰り広げられ、最後まで、手に汗握る勝負となりました。

    IMG_9931      IMG_9942

    IMG_9951       IMG_2464

    最後に校長先生から労いの言葉をいただき、小学校生活最後のマラソン大会を終えました。

    IMG_9958

    保護者の皆様も、寒い中の応援、ありがとうございました!!

    1年生 たこあげ

    2024年1月22日 11時09分

    先週、昔の遊びで準備していたたこが完成し、1年生が冬晴れのよい天気のもと、運動場でたこあげをして楽しみました。

    P1060113    P1060114

    P1060115    P1060116

    風がなかったので、みんなは一生懸命走って、たこをあげていました。

    P1060122    P1060123

    手作りのたこ、上手にあがりましたね。先週末は地域の方々にご来校いただき、昔の遊びの遊び方も教えてもらった1年生。しっかり学びを深めています。

    メジャーリーガー大谷翔平選手からのプレゼント

    2024年1月19日 08時10分

    待ちに待ったメジャーリーガー大谷翔平選手からのプレゼントが姫山小学校にも届きました。

    早速、校内に展示するとともに、校内放送で校長先生が大谷選手からの手紙を読み、その思いや願いを知ることができました。

     P1060112

    しばらく展示した後、6年生から授業等で使っていく予定です。

    大谷翔平選手、本当にありがとうございました!

    校内マラソン大会試走

    2024年1月18日 12時32分

    雨が心配されましたが、よいコンディションのもと、校内マラソン大会の試走が行われました。

    本番に向けて、新コースになれるとともに、友達の応援を受けながら、最後までしっかり走ることができていました。

    【4年生】

    P1060095    P1060096

    P1060097    P1060098

    【3年生】

    P1060099    P1060100

    P1060101    P1060102

    【1年生】

    P1060103    P1060104

    P1060105    P1060106

    【2年生】

    P1060107    P1060108

    P1060109    P1060110

    姫山っ子のみなさん、本番も最後まで走り切ってくださいね!応援します!

    冬の授業の様子…

    2024年1月17日 09時29分

    今日は一段と寒い朝でした。

    教室を訪れてみると、冬のこの時期に合わせた学習など、姫山っ子たちはしっかり学習に取り組んでいます。

    4年生の教室でが学年ルームで書き初めに取り組んでいました。

    P1060079    P1060080

    学期始めの2週間、上学年で試行している教科担任制の学習も充実しています。運動場では体育、教室では社会科と、学級担任ではない先生の指導で、学ぶことができています。

    P1060083  P1060081

    6年生も図画工作の版画づくりの指導は違うクラスの先生です。製作のポイントをよく聞いて、ていねいに描いたり、彫ったりしていました。

    P1060084    P1060085

    P1060086    P1060087

    3年生では郷土学習で、まちの行事を調べていました。また、1年生は冬の遊びで、こま回しや凧作りに取り組んでいました。

    P1060090    P1060091

    P1060092    P1060093

    P1060094

    2年生 マラソン大会練習

    2024年1月16日 10時35分

    風は少し冷たかったのですが、絶好のコンディションで2年生がマラソン練習に取り組んでいました。大会での新コースも練習を重ねて、ずいぶん慣れてきました。

    女子、男子の順に練習をしました。当日に向けてがんばってくださね!

    P1060073    P1060074

    P1060077    P1060078

    友達への応援もがんばる2年生でした!

    P1060075    P1060076

    5年 情報モラル教室

    2024年1月15日 17時33分

     愛媛県警と愛媛大学教職大学院の方を講師にお招きして、情報モラルについて学習しました。

    IMG_2619 IMG_0006

    IMG_0015 IMG_2640

     今回は、インターネットやSNS等でのトラブルについて考えたり、話し合ったりしました。身近な問題として考えることで、取り組むことができました。

     最後に「ネットを介したいじめやトラブルを防ぐためのまつやま子ども行動宣言2022」を確認しました。

     ・送る前に受け取る人の気持ちを考えよう。

     ・一人で抱え込まず、誰かに相談しよう。

     ・家族と使い方のルールを決めよう。

     これから、年齢が上がるにつれて、SNSに触れる機会も増えてくると思います。ご家庭でも、SNSの利用について話題にしてみてください。

     

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 15
    • 16
    • 17
    • ...
    • 18
    • ...
    • 19
    • 20
    • 21
    • ...
    • 30
    • 31
    • »