ブログ

愛校心

2021年3月22日 13時35分

 卒業を二日後に控えた6年生に、校長が「愛校心」について話をしました。

 愛校心は、一人では育ちません。友達や先生、保護者・地域の方と共に経験や思い出を共有して、大きく育ちます。6年生にとって、姫山小学校での日々が思い出深いものとなるよう願っています。

 PTAで製作・ご購入いただいた「姫山トランプ」を紹介しながら、話をさせていただきました。素敵なトランプをありがとうございました。

卒業式練習

2021年3月18日 11時17分

 3校時、6年生の卒業式練習の様子です。

 卒業証書授与の練習でBGMが流れると、練習とはいえ、さみしさが押し寄せてきます。6年生にとって、今日を入れてあと5日の小学校生活となってしまいました。立派な姿に感動するとともに、一人一人を大変誇りに思える練習風景でした。

 

図画工作 最後の作品

2021年3月16日 14時26分

 どの学年も、図画工作科で最後の作品作りに取り組んでいます。

 2年生は、色鮮やかなコンテを使って、思い出の1シーンを描いていました。指を使ってぼかしたり色を混ぜたり、自分で様々な塗り方を工夫しています。子どもたちの想像力に脱帽です。

 5年生は、ホワイトボードの製作中です。自分のタブレットからお気に入りの画像を出し、それを見ながら下絵を描いたり色を決めたりするなど、タブレットを効果的に活用しているので感心しました。

「土砂災害」ビデオ視聴

2021年3月12日 08時21分

 昨日は、東日本大震災で亡くなった方のご冥福を祈るとともに、まだ避難生活を余儀なくされている方々への励ましの気持ちを表すため、全校で黙とうを捧げました。

 また、今朝は、「土砂災害」について理解を深めるビデオを視聴しました。3年生の教室では、土石流の映像を見て「うわあ、こわいなあ。」という声が聞こえてきました。姫山小学校も山間の学校です。土砂災害の恐ろしさを理解し、避難についての意識を高めるよい機会になったと思います。

卒業プロジェクト

2021年3月9日 15時20分

 6校時の「卒業プロジェクト」の様子です。

 6年生は、児童玄関や特別教室の窓ふき、給食台の掃除などを行いました。お世話になった教室や施設、道具をきれいにする活動を通して、卒業後も愛校心を持ち続けてほしいと願っています。

 

6年生を送る会

2021年3月5日 15時27分

 5校時は「6年生を送る会」でした。感染症の状況次第では、出し物を録画して6年生に視聴してもらう案もありました。しかし、今日、1学年ずつの披露となりましたが、6年生と対面式で実施できたことをうれしく思います。

 楽しいダンスや学校・先生クイズ、感動的な光のメッセージなど、工夫を凝らした出し物に6年生は笑顔で見入っていました。

 1~5年生と6年生が互いに感謝を伝え合い、成長を確かめ合い、次のステップへの期待に胸を膨らませることができたと思います。

 6年生には、残り少ない小学校生活を楽しんでほしいと願っています。

楽しい遠足

2021年3月3日 16時18分

 やや風が強く肌寒い日でしたが、晴天に恵まれ、遠足を実施することができました。各学年、それぞれの公園等で楽しく安全に遊んで帰校し、教室でお弁当を食べました。姫山っ子の元気な声が響きわたり、思い出に残る遠足となりました。

3月

2021年3月2日 11時13分

 昨夜からの激しい雨が上がりました。遠足は実施できませんでしたが、お弁当にわくわくしている子が多いことと思います。

 校長室に、早春から春にかけて梅のような花を咲かせるボケ(木瓜)と、椿が届きました。まだ寒い日が続くけれど、確実の春の足音が聞こえだすこの季節にぴったりです。赤と白のコントラストも素敵です。

 3月を迎え、どの学年もよい締めくくりができるよう願っています。

タブレット教室設置

2021年2月25日 11時01分

 タブレットの支援員さんが、全校児童分のタブレット設定を急ピッチで進めてくださっています。設定が終わった学級から、教室の充電保管庫に収納していきます。

 一人一台タブレットの時代到来です。これからは、子どもたちが活用していく場面もご紹介していきます。

  

1年・6年の活動

2021年2月24日 13時49分

 今日は1年生の「学級写真」の撮影日。全員そろって写すことができました。てきぱきと並び、みんながまっすぐカメラの方を向いています。

 写真館さんからは、「入学式の1年生の様子からは想像もできないくらい、すごい成長ですね。」と褒めていただきました。仕上がりが楽しみですね。

 先日行われた、6年生の卒業プロジェクト「清掃」編の様子です。普段手の届かないところに目を向け、汚れを丁寧に拭き取ってくれました。校舎のいろんなところがピカピカに…。ありがとう、6年生!